« 「ブリーゼタワー」の展望ロビーから見た最新の建設状況! | トップページ | 岐阜市 岐阜スカイウイング37(ザ・ライオンズ一条タワー岐阜) 2011年9月上旬の建設状況 »

2011年9月13日 (火)

梅田阪急ビル立替計画 2011/09/12 鉄骨建方が始まって約5ヶ月でここまで成長しました!

Hankyu1109121
撮影日2011年9月12日
 変則的な「逆打ち工法」で、地下階の鉄骨建方が開始されたのが4月中旬でした。それから約5ヶ月の短期間でここまで成長しました。
 
 
Hankyu1109122
撮影日2011年9月12日
 「サウスゲートビルディング」屋上からの撮影は、何も対策しないとこのように猛烈にガラスに写り込みます。携帯用の写り込み対策グッズを持っていく事をお勧めします。
 
 
Hankyu1109123
撮影日2011年9月12日 アップです。
 
 
Hankyu1109124
撮影日2011年9月12日 北西側では、9階・10階部分の鉄骨建方が始まっています。
 
 
Hankyu1109125
撮影日2011年9月12日
 「ブリーゼタワー」の展望ロビーから見た様子です。南西側の鉄骨建方も始まり、クローラークレーンが檻に閉じ込められたキリンのようになっていましました(笑)。
 
 
Hankyu1109126
撮影日2011年9月12日
 南西側の鉄骨建方の様子です。この部分の鉄骨建方を西側のタワークレーンもしくはクローラークレーンのどちらで行ったのか興味があります。
 
 
Hankyu1109127
撮影日2011年9月12日 北側から見た様子です。
 
 
Hankyu1109128
撮影日2011年9月12日 南東側です。13階まで到達しています。
 
 
Hankyu1109129
撮影日2001年9月12日 最高部に何か設置されました。
 
 
Hankyu11091210
撮影日2001年9月12日
 「梅田スカイビル」から見た様子です。この角度から見ると、すでにかなり北側まで13階までの鉄骨建方が行われている様子が分かります。
 
 最高部の鉄骨はが仮設っぽいので、クローラークレーンが撤退した後の走行式クレーンを設置する架台だと思われます。

|

« 「ブリーゼタワー」の展望ロビーから見た最新の建設状況! | トップページ | 岐阜市 岐阜スカイウイング37(ザ・ライオンズ一条タワー岐阜) 2011年9月上旬の建設状況 »

竣工済-梅田阪急ビル②」カテゴリの記事