ダイビル本館 2011/09/16 本格的に始まった1階・2階の鉄骨建方!
撮影日2011年9月16日 全景です。
撮影日2011年9月16日 少し前に速報でお伝えしましたが1階・2階の鉄骨建方が本格的に始まっています。
撮影日2011年9月16日 太い鉄骨に萌えです! 柱は「CFT柱(Concrete Filled Steel Tube)」となっています。
撮影日2011年9月16日
目隠しの中で溶接しています。この目隠しは風対策です。 2011年7月24日に放送されたNHKスペシャル「東京スカイツリー 世界最難関への挑戦」でも実験していましたが、溶接時に強風が溶接面に当たると出来上がりが大幅に劣化し、強度が保てません。
撮影日2011年9月16日 他の部分でも1階床が完成しつつあります。
撮影日2011年9月16日 北側から見た様子です。
撮影日2011年9月16日
「A・T・K」とスローガンが書かてれいます。下に「安全・点検・確認」と書かれています。建設現場にはいろいろなスローガンが書かれており、いろいろな現場を見比べると楽しいです。
撮影日2011年9月16日 北側のゲートが開いていました。
| 固定リンク
« あべのハルカス 2011/09/16 21階・22階の鉄骨建方開始+せり出した15階「アウトリガートラス」の迫力! | トップページ | 地上46階、高さ約220mの「名古屋駅新ビル計画(仮称)新設他工事 名鉄線函体防護工事」 2011年9月上旬の解体状況 »
「05 中之島ダイビル(周辺のダイビル含む)」カテゴリの記事
- 新ダイビル 2015/02/25 公園のように広い約1,000坪となる「堂島の杜」の植栽がほぼ完了!(2015.03.01)
- 新ダイビル 2015/02/12 敷地の四隅に「羊のオブジェ」が復活!(2015.02.14)
- 新ダイビル 2015/01/31 敷地内の植栽が最盛期!(2015.02.04)
- 新ダイビル 2014/11/13 タワークレーンがすべて姿を消す!(2014.11.17)
- 新ダイビル 2014/10/30 最後のタワークレーンが自力で降下中!(2014.11.01)