梅田阪急ビル立替計画 2011/09/26
撮影日2011年9月26日 全景です。
撮影日2011年9月26日 南西側部分が12階まで到達しました。
撮影日2011年9月26日 接続部分です。
撮影日2011年9月26日 北側から見た様子です。西側のタワークレーンの最後のフロアクライミングが終わっていました。
撮影日2011年9月26日 南東側部分です。
撮影日2011年9月26日 走行式クレーンが設置される思われる架台が西側に延長されました。
撮影日2011年9月26日
南西側部分は、西側のタワークレーンではなくクローラークレーンで鉄骨建方が行われていました。
クローラークレーンがますます鉄骨で囲まれ稼働出来る範囲がどんどん狭くなっています。このクローラークレーンは、いじらしい程の働き者ですね!
撮影日2011年9月26日 南西側では、11階・12階部分の鉄骨建方が行われいています。
撮影日2011年9月26日
鉄骨には、取り付け場所を間違わないように番号がふられています。番地のようでなんとなく数値の意味が分かりますね。札幌市の住所表記「(例)北5条西2丁目」みたいです(笑)。
撮影日2011年9月26日 「ブリーゼタワー」の展望ロビーから見た様子です。
撮影日2011年9月26日 鉄骨で囲まれクローラークレーンの稼働範囲がこんなに狭くなりました。
| 固定リンク
「竣工済-梅田阪急ビル②」カテゴリの記事
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に「阪急村」をドミノ式再開発 「大阪新阪急ホテル」と「阪急ターミナルビル」をじっくり見てみました!(2018.07.25)
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に金城湯池の「阪急村」を順次再開発 第一弾は「大阪新阪急ホテル」の建て替え?(2018.06.15)
- 梅田阪急ビル南北コンコース クリスマス・イルミネーション 「0号線のPLATFORM」 ~未来への華やかな旅立ち~(2017.12.02)
- 「梅田阪急ビル」の1階西側外壁 阪急デジタルサイネージ「阪急梅田エントランスビジョン」が登場!(2016.12.11)
- 阪急うめだ本店 南北コンコース北端正面に横長の大型「デジタルサイネージ」が稼働 画面はLEDビジョン?(2016.08.01)