« JR大阪駅のホーム屋根 2011/09/26 ガラス屋根を支える鉄骨が一部姿を現す!  | トップページ | 南海電気鉄道 「南海会館ビル」を地上29階、高さ約155mの超高層ビルに建て替え! »

2011年9月27日 (火)

梅田阪急ビル立替計画 2011/09/26

Hankyu1109261
撮影日2011年9月26日 全景です。 
 
 
Hankyu1109262
撮影日2011年9月26日 南西側部分が12階まで到達しました。
 
 
Hankyu1109263
撮影日2011年9月26日 接続部分です。
 
 
Hankyu1109264
撮影日2011年9月26日 北側から見た様子です。西側のタワークレーンの最後のフロアクライミングが終わっていました。
 
 
Hankyu1109265
撮影日2011年9月26日 南東側部分です。
 
 
Hankyu1109266
撮影日2011年9月26日 走行式クレーンが設置される思われる架台が西側に延長されました。
 
 
Hankyu1109267
撮影日2011年9月26日
 南西側部分は、西側のタワークレーンではなくクローラークレーンで鉄骨建方が行われていました。
 
 クローラークレーンがますます鉄骨で囲まれ稼働出来る範囲がどんどん狭くなっています。このクローラークレーンは、いじらしい程の働き者ですね!
 
 
Hankyu1109268
撮影日2011年9月26日 南西側では、11階・12階部分の鉄骨建方が行われいています。
 
 
Hankyu1109269
撮影日2011年9月26日
 鉄骨には、取り付け場所を間違わないように番号がふられています。番地のようでなんとなく数値の意味が分かりますね。札幌市の住所表記「(例)北5条西2丁目」みたいです(笑)。
 
 
Hankyu11092610
撮影日2011年9月26日 「ブリーゼタワー」の展望ロビーから見た様子です。
 
 
Hankyu11092611
撮影日2011年9月26日 鉄骨で囲まれクローラークレーンの稼働範囲がこんなに狭くなりました。

|

« JR大阪駅のホーム屋根 2011/09/26 ガラス屋根を支える鉄骨が一部姿を現す!  | トップページ | 南海電気鉄道 「南海会館ビル」を地上29階、高さ約155mの超高層ビルに建て替え! »

竣工済-梅田阪急ビル②」カテゴリの記事