神戸市立医療センター中央市民病院 Part2 充実した設備!
-神戸市立医療センター中央市民病院-
「神戸市立医療センター中央市民病院」が、2011年7月4日(月)に開院しました。それに先だって内部の見学会が6月5日と6日にありました。
Part1では、導入された最新の医療機器や手術室の様子をUPしました。Part2では充実した設備をUPしたいと思います。
Part1 → 最新の医療機器を装備したハイテク病院!
「神戸市立医療センター中央市民病院」には、ポートライナーの「医療センター駅(旧:先端医療センター前駅)」から新設されたデッキを歩いて行きます。
ちよっと遠いですが、ポートライナーの「市民広場駅」からも歩いて行けます。ただしこの部分のムービングウォークは撤去されています。中央の色が違う部分にかつてムービングウォークがありました。
いずれにしても2階から入ります。
2階に「総合受付」があります。この病院は2階がメインの出入口になります。
2階には「タリーズコーヒー」もあります。
2階には屋上庭園もあります。
外来部門は2階にあります。
診察室です。
小児病棟は3階にあります。キッズに合わせた壁になっています。
小児病棟のスタッフステーションは、キッズに合わせ他と雰囲気が違います。
4階に1室だけある「特別個室」です。1日の利用料金は31.500円(神戸市外居住者40,950円)です。
洗面台、お風呂、トイレ、ミニキッチン、応接セット、冷凍冷蔵庫、テレビ、インターネット完備となっています。
4階の「重症個室」です。
4階の「個室」です。A個室、B個室、C個室の3タイプがあります。
A個室-洗面台、シャワー、トイレ、ソファー、冷凍冷蔵庫、テレビ、インターネット
B個室-洗面台、シャワー、トイレ、冷蔵庫、テレビ、インターネット
C個室-洗面台、トイレ、冷蔵庫、テレビ、インターネット
4階の「4床室」です。4床室ですがゆったりしています。「神戸市立医療センター中央市民病院」には、病床数が700床あますが、基本は4床室です。
| 固定リンク
« JR大阪駅のホーム屋根 2011/08/29 ホームはどこまでスッキリするのか? | トップページ | 大阪厚生年金会館跡地 「(仮称)大阪市西区新町1丁目マンション計画」の建築計画のお知らせ »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- バスケットボール「B.LEAGUE(Bリーグ)」 首都圏では1万人クラスのアリーナを続々と建設 関西でもアリーナ建設機運が高まって欲しい!(2023.11.24)
- JR西日本 地上32階、高さ約160mの「三ノ宮駅ビル新築他工事」 2023年12月~ 2024年3月までの工事計画、2024年春に本体工事着工!(2023.11.18)
- 建築家の「安藤忠雄氏」が寄贈 神戸市の「東遊園地内(南エリア)」 オープンした「こども本の森 神戸」(2023.11.30)
- 「三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画」と一体的に整備 マリンピア神戸土地活用事業 2023年10月30日の建設状況(2023.11.09)
- (仮称)三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画 延床面積が約36,100㎡から約74,000㎡と約2倍に拡大 2023年10月30日の建設状況(2023.11.08)