中之島フェスティバルタワー 2011/10/07 30階・31階・32階部分の鉄骨建方
撮影日2011年10月7日 遠景です。「中之島ダイビル」とほぼ同じ高さなので160mくらいに到達していると思われます。
撮影日2011年10月7日 全景です。
撮影日2011年10月7日
アップです。30階・31階・32階部分の鉄骨建方が行われています。地上37階、塔屋2階なのであと3回で塔屋も含め最高部に到達すると思われます。
成長するのはうれしいですが、同時に定点観測の終わりが近づくという事なので、一抹の寂しさを感じます・・・
撮影日2011年10月7日 南西側から見た様子です。
撮影日2011年10月7日 30階・31階・32階部分の鉄骨建方の様子です。
撮影日2011年10月7日 カーテンウォールの取り付けがかなり進んでいます。
撮影日2011年10月7日
足場が撤去されて、13階のスカイロビーの特徴的な外観が分かるようになってきました。くびれたウエストのナイスボディに萌えです(笑)。
撮影日2011年10月7日 フェスティバルホール南西側のR曲線の外壁が姿を現しました。
撮影日2011年10月7日
地上から見た様子です。完成予想図と同じく縦のスリットが入っています。完成予想図と同じなのは当たり前ですが、「完成予想図通りだ!」と感激してしまいます。
撮影日2011年10月7日
最初見た時は、「プレキャストコンクリートカーテンウォール」に薄いレンガを定着させていると思っていましたが、大手ゼネコンにお勤めの方から実際に本物のレンガを積み上げているとメールで教えて頂きました。
わざとレンガの表面に少し段差を付けたり、レンガの色を変えたりしている演出もGood!です。
お金をかけてますね。でもそのためにこの高級感が出るんでしょうね。出来れば阪急百貨店の百貨店部分の外壁でも採用して欲しかったです・・・
撮影日2011年10月7日 「堂島川」の北岸から見た様子です。
撮影日2011年10月7日 「土佐堀川」の北岸から見た様子です。
| 固定リンク
「04 中之島フェスティバルタワー」カテゴリの記事
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 商業施設「フェスティバルプラザ」 2017年3月13日の建設状況(2017.03.15)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2017/02/26 外構工事も含めほぼ完成! (2017.03.04)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/11/18 北面の「ガラスカーテンウォール」が豪華!(2016.11.19)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/09/27(2016.10.02)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/09/08 下層階も外観がほぼ姿を現す!(2016.09.09)