グランフロント大阪 Bブロック 2011/10/28 ノースの20階部分の鉄骨建方&サウスのカーテンウォール取り付け本格化!
撮影日2011年10月28日
全景です。 昨日「大阪マラソン2011」が行われました。テレビニュースで見ただけですが、約3万人のスタートシーンは迫力がありました。こんな大きな大会を開催できる大阪は誇らしいですね!
撮影日2011年10月28日 「Bブロック・ノース」です。
撮影日2011年10月28日
18階・19階階部分の鉄骨建方が終わり、更に上に伸びていました。予想していたより早かったので驚きました。
撮影日2011年10月28日
20階部分の鉄骨建方が行われています。1階しか伸びないのは考えられないので上に追加されると思われますが、他のフロアより階高が高いような気もするので20階だけ行うのかも知れません。
ちなみに20階部分は、「インターコンチネンタル ホテルズ&リゾーツ」のホテルレセプション(フロント)になり、客室は21階~32階です。
撮影日2011年10月28日 阪急グランドビルから見た「Bブロック・ノース」です。
撮影日2011年10月28日 20階階部分の鉄骨建方の様子です。
撮影日2011年10月28日
「Bブロック・サウス」です。メンテナンス用のクレーンが稼働中で全く見えませんでした・・・ 金返せ!と言いたいです(涙)。
撮影日2011年10月28日
18階・19階・20階部分の鉄骨建方が行われています。ここからは下が見えないので全景は撮影出来ません・・・
撮影日2011年10月28日 阪急グランドビルから見た「Bブロック・サウス」です。
撮影日2011年10月28日 18階・19階・20階部分の鉄骨建方の様子です。
撮影日2011年10月28日 「メッシュシート」で目隠しされてすっかり見えなくなりました。
撮影日2011年10月28日
「メッシュシート」の奥では、本格的にオフィス部分のカーテンウォールの取り付けが行われています。
Aブロックと同じく上のフロアから小型クレーンで吊り上げています。きれいに見る事が出来ないので残念です・・・
撮影日2011年10月28日
カーテンウォールの形状は、Aブロックとほぼ同じです。取り付け作業の工程はAブロックとほぼ同じと思われるのになんでBブロックは目隠しするのでしょうか?
安全対策だと思われますが、全体を「メッシュシート」で目隠しされたカーテンウォールの取り付け現場はあまり見た事がありません。
撮影日2011年10月28日 「Bブロック」の西側の様子です。
| 固定リンク