阿倍野歩道橋 2011/10/31 阪堺電気軌道の移動位置が判明!
撮影日2011年10月31日 全景です。
撮影日2011年10月31日 アップです。
撮影日2011年10月31日
北側の道路上のアップです。トラス状の支柱は必ずしも歩道橋の両端にある訳では無い事が分かります。
北側に飛び出た部分は、完成予想図を見るとウッドデッキの展望スペースになり、小規模な植栽も行われるようです。
撮影日2011年10月31日 トラス状の支柱には、橋梁用の「アンボンドブレース」を採用していると思われます。
撮影日2011年10月31日 地上から見た様子です。仮設の橋脚で支えています。
撮影日2011年10月31日 南東の「あべのハルカス」側の様子です。
撮影日2011年10月31日
「あべの筋」は、片側3車線に拡幅されます。道路の拡幅と共に「阪堺電気軌道」も道路の中央に移設されます。
「あべの筋」上に橋脚の基礎が姿を現したため、阪堺電気軌道の「天王寺駅前駅」の移設位置が分かるようになりました。
撮影日2011年10月31日
「あべの筋」上の橋脚の基礎のアップです。橋脚の南側に阪堺電気軌道の「天王寺駅前駅」が移設されます。
現在の「天王寺駅前駅」は、相対式2面1線の不便な構造になっています。島式1面2線もしくは相対式2面2線に増線されるかは資料が無いので分かりません。
(おまけ)
Hoop前で、通称アベナリエと呼ばれている「イルミネーションゲート in Hoop」の準備が始まっていました。
今年は、11月5日(土)に点灯式が行われます。期間は2011年11月5日(土)~2012年1月9日(月・祝)までです。
| 固定リンク
« 大阪駅御堂筋口のデジタルサイネージ21面に、大阪ステーションシティのショップスタッフが「美人時計」に出演中! | トップページ | パークタワーあべのグランエア 2011/10/31 地上に姿を現す! »
「竣工済-阿倍野地区再開発事業」カテゴリの記事
- あべの筋(都市計画道路長柄堺線) 阪堺電気軌道上町線移設工事 Part3:「阿倍野停留場」付近(2016.04.05)
- あべの筋(都市計画道路長柄堺線) 阪堺電気軌道上町線移設工事 Part2:「阿倍野筋一交差点~阿倍野筋二交差点」間(2016.04.04)
- あべの筋(都市計画道路長柄堺線) 阪堺電気軌道上町線移設工事 Part1:「天王寺駅前停留場」付近 2016年3月22日の建設状況(2016.03.25)
- 近鉄前交差点付近 国道25号(都市計画道路尼崎平野線)の拡幅工事 2015年10月30日の建設状況(2015.11.01)
- あべの筋(都市計画道路長柄堺線) 軌道の設置を開始した「阪堺電気軌道上町線移設工事」 2015年10月30日の建設状況(2015.11.01)