« ヨドバシカメラ 「マルチメディア梅田」北側の駐車場に店舗面積5万㎡クラスの大型商業施設を建設! | トップページ | 堂島ザ・レジデンス マークタワー 2011/11/07 「アースドリル掘削機」が姿を消す! »

2011年11月13日 (日)

阿倍野歩道橋 2011/11/07

Abeno1111071
撮影日2011年11月7日
 全景です。 ご存知のように新しい「阿倍野歩道橋」は、アルファベットの小文字の「a」のような形状になります。
 
 「阿倍野歩道橋架替工事」の工期は2009年10月15日~2013年4月末と非常に長いです。
 小文字の「a」の中の「O」の部分を先に開通させる事が予想されますが、工事の進展具合を見ていると「O」の部分の開通は意外と早いような気がします。
 
 
Abeno1111072
撮影日2011年11月7日 アップです。 
  
 
Abeno1111073
撮影日2011年11月7日
 北側に飛び出た部分は、完成予想図を見るとウッドデッキの展望スペースになり、小規模な植栽も行われるようです。
 
 
Abeno1111074
撮影日2011年11月7日 北側寄りから見た様子です。仮設の橋脚で支えています。
  
 
Abeno1111075  
撮影日2011年11月7日 南東の「あべのハルカス」側の様子です。橋脚の工事を行うための足場が組まれています。
 
 
Abeno1111076
撮影日2011年11月7日 南東の「あべのハルカス」側は広いので、複数本の橋脚で支えます。
 
 
Abeno1111077
撮影日2011年11月7日 阪堺電気軌道「天王寺駅前駅」あたりの様子です。
 
 
Abeno1111078
撮影日2011年11
月7日
 円形の「アンカーフレーム」が見えます。「アンカーフレーム」は、鋼製の橋脚と基礎を接続するための装置です。16本の「アンカーボルト」で、橋脚と接続するようです。

|

« ヨドバシカメラ 「マルチメディア梅田」北側の駐車場に店舗面積5万㎡クラスの大型商業施設を建設! | トップページ | 堂島ザ・レジデンス マークタワー 2011/11/07 「アースドリル掘削機」が姿を消す! »

竣工済-阿倍野地区再開発事業」カテゴリの記事