« グランフロント大阪オーナーズタワー 2011/11/04 | トップページ | セントプレイスシティ セントプレイスタワー 2011/11/07 タワークレーンが姿を消す! »

2011年11月 8日 (火)

あべのハルカス 2011/11/07 27階・28階の鉄骨建方開始、高さ約144mに到達!

Kintetsu1111071
撮影日2011年11月7日 全景です。 公式HPによると11月4日に29階床面に到達したようです。
  
公式ホームページの階数と高さ表示
07月14日 19階、高さ約97m(19階床面+α)
08月24日 21階、高さ約107m(21階床面+α)
09月14日 23階、高さ約116m(23階床面+α)
10月04日 25階、高さ約126m(25階床面+α)
10月15日 27階、高さ約135m(27階床面+α)
11月04日 29階、高さ約144m(29階床面+α)
 
 
Kintetsu1111072_2
撮影日2011年11月7日 ここからは、まだ27階・28階の鉄骨建方の様子は確認出来ません。
 
  
Kintetsu1111073
撮影日2011年11月7日 北側寄りから見た様子です。
 
 
Kintetsu1111074
撮影日2011年11月7日
 見づらいですが、北側から超望遠で見た様子です。27階・28階部分の鉄骨建方が始まった様子が確認出来ます。
 
 
Kintetsu1111075
撮影日2011年11月7日 西側寄りから見た様子です。
 
 
Kintetsu1111076
撮影日2011年11月7日 西側壁面に「あべのハルカス 現在144m到達」と書かれています。
  
 
Kintetsu1111077
撮影日2011年11月7日 南側寄りから見た様子です。
 
 
Kintetsu1111078
撮影日2011年11月7日
 27階・28階の鉄骨建方の様子が確認出来ます。同時に25階・26階部分の鉄骨建方も行われています。
 
 
Kintetsu1111079
撮影日2011年11月7日 久しぶりに南東側から見てみました。
 
 
Kintetsu11110710
撮影日2011年11月7日 東側にせり出した機械室となる15階の「アウトリガートラス」がはっきり分かります。
 
 
Kintetsu11110711_2
撮影日2011年11月7日
 東側にせり出した15階の「アウトリガートラス」を真下から見てみました。10mくらいせり出しています。
 
 このような構造のビルはあまり見た事がありません。どうしてせり出しているんでしょうね? 構造力学の事は全く分かりませんが、たぶん耐震構造上プラスになるんでしょうね。
 
  
Kintetsu11110712
撮影日2011年11月7日 東側の「天王寺バイパス」から見た様子です。
 
 
Kintetsu11110713
撮影日2011年11月7日 少し北側寄りから見た様子です。
 
 
Kintetsu11110714
撮影日2011年11月7日
 17階・18階と19階・20階が一部で吹き抜けになっている様子が分かります。17階はオフィスのロビー階、19階は「大阪マリオット都ホテル」のフロントロビーになるためだと思われます。  
 
 
Kintetsu11110715
撮影日2011年11月7日
 この部分の「耐震ブレース」は、2階で1組になっています。「耐震ブレース」の両側の壁が「波形鋼板耐震壁」となっています。 
 
 
Kintetsu11110716
撮影日2011年11月7日 北東側のタワークレーンが解体された場所に、形式はわかりませんがクレーンが設置されました。

|

« グランフロント大阪オーナーズタワー 2011/11/04 | トップページ | セントプレイスシティ セントプレイスタワー 2011/11/07 タワークレーンが姿を消す! »

竣工済-あべのハルカス(阿部野橋ターミナルビル タワー館)」カテゴリの記事