グランフロント大阪 Aブロック 2011/11/14 29階・30階・31階部分の鉄骨建方が始まる!
撮影日2011年11月14日 全景です。
撮影日2011年11月14日 アップです。
撮影日2011年11月14日
29階・30階・31階部分の鉄骨建方が始まっていました。今のペースで鉄骨建方が行われると2012年1月には最高部に到達すると思われます。
撮影日2011年11月14日 29階の床には、他のフロアでは見られない鉄骨のイガイガが斜めに何本も突き出しています。
撮影日2011年11月14日
良く見ると23階にもイガイガがあります。公式ホームページには載っていませんが、耐震性能を上げるためにオフィス部分にもトラス状の構造階を設けているようです。
撮影日2011年11月14日 阪急グランドビルから見た様子です。
撮影日2011年11月14日 アップです。
撮影日2011年11月14日 29階・30階・31階部分の鉄骨建方の様子です。
撮影日2011年11月14日
「耐震ブレース」が吊り上げられていました。「オイルダンパー」が取り付けられています。「オイルダンパー」は最初から取り付けられているんですね。知りませんでした。
撮影日2011年11月14日 ノースゲートビルディングから見た様子です。
撮影日2011年11月14日 日没後も照明に照らされて工事が続けられています。
撮影日2011年11月14日 南西側からの見た様子です。
撮影日2011年11月14日 低層部の壁面にガラスが取り付けられました。
撮影日2011年11月14日 低層部西側の鉄骨建方の様子です。
撮影日2011年11月14日
東側部分はますます谷間感が出てきました。ただ華やかな西側の大阪北口広場側と比べ裏通りのような雰囲気にならないか心配です。
| 固定リンク
« うめきた・グランフロント大阪 大阪北口広場 2011/11/14 根切り開始&面白い「ドリリングバケット」の交換 | トップページ | グランフロント大阪 Bブロック 2011/11/14 サウスのオフィス部分のカーテンウォールが姿を現す! »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 地上46階、高さ約172m、総戸数484戸の「THE NORTH RESIDENC」 最高部に到達? 2025年6月6日の建設状況(2025.06.10)
- グラングリーン大阪 うめきた公園の「芝生広場」 ほぼ消滅していた「サウスヒル」の芝生が「芝生保護材」により劇的に復活!(2025.06.09)
- グラングリーン大阪 地上45階、高さ約182mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業新築工事のうち南街区分譲棟工事」 2025年6月6日の建設状況(2025.06.07)
- 大阪のオフィス市場が活況 大阪のオフィス賃料の上昇率が世界首位 梅田に大規模なオフィスビルが相次いで開業!(2025.06.01)
- 新たな歩行者動線が開通 「イノゲート大阪(2階)」 と「グラングリーン大阪 南館(2階)」を接続する歩行者デッキが供用開始!(2025.05.18)