梅田阪急ビル立替計画 2011/11/14
撮影日2011年11月14日 北西側から見た様子です。
撮影日2011年11月14日 全景です。
撮影日2011年11月14日 アップです。
撮影日2011年11月14日 北側から見た様子です。
撮影日2011年11月14日 北東側も13階まで到達しました。
撮影日2011年11月14日 北西側部分です。13階+塔屋2階の鉄骨建方が行われています。
撮影日2011年11月14日
阪急グランドビルから見た様子です。12階まで鉄骨建方が終わり、全体的に13階部分の鉄骨建方が行われています。鉄骨建方が最終段階を迎えつつあります。
撮影日2011年11月14日
北側のJR線沿いのこの塔屋は何でしょうか? エレベーターとも思いましたが、床にデッキプレートが敷かれているので違うようです。
鉄骨に「亜鉛めっき」が施されているので塔屋に間違いないですが、塔屋にしては鉄骨が太いので重要な構造物なんでしょうね。
撮影日2011年11月14日
ブリーゼタワーから見た様子です。ここから見ても塔屋が3ヶ所確認できます。完成予想図を見ても分かりますが、屋上部分は複数の塔屋がある複雑な構造になります。
| 固定リンク
「竣工済-梅田阪急ビル②」カテゴリの記事
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に「阪急村」をドミノ式再開発 「大阪新阪急ホテル」と「阪急ターミナルビル」をじっくり見てみました!(2018.07.25)
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に金城湯池の「阪急村」を順次再開発 第一弾は「大阪新阪急ホテル」の建て替え?(2018.06.15)
- 梅田阪急ビル南北コンコース クリスマス・イルミネーション 「0号線のPLATFORM」 ~未来への華やかな旅立ち~(2017.12.02)
- 「梅田阪急ビル」の1階西側外壁 阪急デジタルサイネージ「阪急梅田エントランスビジョン」が登場!(2016.12.11)
- 阪急うめだ本店 南北コンコース北端正面に横長の大型「デジタルサイネージ」が稼働 画面はLEDビジョン?(2016.08.01)