グランフロント大阪オーナーズタワー 2011/12/12
撮影日2011年12月12日 全景です。
撮影日2011年12月12日
超高層棟です。上部が足場に隠れて分かりにくいので間違っているかも知れませんが、多分21階部分の躯体の構築がほぼ終わった段階だと思われます。
撮影日2011年12月12日 アップです。
撮影日2011年12月12日
床面は一部で「PCa型枠(プレキャストコンクリート型枠)」が採用されているように見えます。
「PCa型枠」は、「プレキャストコンクリート板」を床型枠として使用し、その上に鉄筋の配筋を行い、コンクリートを打設して床(合成スラブ)を構築します。
撮影日2011年12月12日 北側の駐車場棟が建設される部分です。
撮影日2011年12月12日 南東側から見た様子です。
撮影日2011年12月12日 14階から少しだけセットバックしています。
| 固定リンク
« 阿倍野nini(アートアルテール コンドミニアムフロア) 2011/12/09 敷地南側の道路の整備が進む! | トップページ | JR大阪駅のホーム屋根 2011/12/12 ホーム東側の7番・8番ホームでガラス屋根の取り付けが始まる! »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 周辺エリアとの回遊性を高める歩行者ネットワークの形成 歩行者に優しく、災害にも強い街に!(2020.12.24)
- 総延床面積約556,450㎡の「(仮称)うめきた2期地区開発事業」が工事着手! 大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街が誕生!(2020.12.23)
- 大阪駅前に「みどり」と「イノベーション」の融合拠点を実現 「(仮称)うめきた2期地区開発事業」を国土交通大臣が認定 2020年12月1日着工!(2020.09.17)
- 「(仮称)うめきた2期地区開発事業」始動 Part3・ 総延床面積約154,200㎡「北街区事業」の詳細!(2020.04.01)
- 「(仮称)うめきた2期地区開発事業」始動 Part2・ 総延床面積約413,000㎡「南街区事業」の詳細!(2020.03.31)