グランフロント大阪 Bブロック 2012/01/06 ノース27階・28階・29階、サウス33階・34階・35階の鉄骨建方開始!
撮影日2012年1月6日 全景です。
撮影日2012年1月6日 「Bブロック・ノース」です。
撮影日2012年1月6日 27階・28階・29階部分の鉄骨建方が始まりました。
撮影日2012年1月6日 アップです。
撮影日2012年1月6日 低層部の鉄骨建方の様子です。
撮影日2012年1月6日 阪急グランドビルから見た「Bブロック・ノース」です。
撮影日2012年1月6日
27階・28階・29階部分の鉄骨建方の様子です。2011年12月29日の時点ではまだ行われていなかったので今年に入って開始されたようです。
撮影日2012年1月6日
18階・19階部分のカーテンウォールの取り付けが行われていますが、18階・19階部分には窓がありません。
18階・19階部分は、トラス構造「ベルトトラス」になっていて、「機械室」なので窓は必要ないのでしょうね。
撮影日2012年1月6日 19階部分のカーテンウォールの取り付けが行われていました。
撮影日2012年1月6日 ノースの下層階東側壁面で、本格的にカーテンウォールの取り付けが始まりました。
撮影日2012年1月6日
花崗岩打込のプレキャストコンクリートカーテンウォールだと思われます。基本的には表面が磨かれていますが、一部で割肌仕上(原石を割ったままの状態)になっています。
撮影日2012年1月6日 「Bブロック・サウス」です。
撮影日2012年1月6日 33階・34階・35階部分の鉄骨建方が始まりました。
撮影日2012年1月6日 アップです。
撮影日2012年1月6日 阪急グランドビルから見た「Bブロック・サウス」です。
撮影日2012年1月6日
33階・34階・35階部分の鉄骨建方の様子です。2011年12月29日の時点ですでに始まっていました。
12月29日時点とほとんど変化が無いのでたっぷりお正月休みをとったのだと思います。工期通り工事が行われているようですね。
撮影日2012年1月6日 南東側から見た「Bブロック・サウス」です。
撮影日2012年1月6日
オフィスフロアの四隅の角は、「自然換気システム(コーナーボイド)」となります。しかし四隅すべて「自然換気システム(コーナーボイド)」が上から下まで貫いている訳では無いようです。
撮影日2012年1月6日
南東角は、オフィスフロアの途中階から、「自然換気システム(コーナーボイド)」となっています。
「自然換気システム(コーナーボイド)」部分はカーテンウォールの形状が違う事が分かります。内側にもカーテンウォールが取り付けられています。
撮撮影日2012年1月6日 南東角の下のオフィスフロアは、角の部分も床がある事が分かります。
撮影日2012年1月6日 「Bブロック」の西側の様子です。
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 うめきた公園の「芝生広場」 春になり「天然芝」が青々としてきました! 2025年4月8日の状況(2025.04.14)
- グラングリーン大阪 全戸完売 地上46階、高さ約172m、総戸数484戸の「THE NORTH RESIDENC」 2025年4月8日の建設状況(2025.04.10)
- グラングリーン大阪 地上47階、高さ約184mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)」 タワークレーン登場 2025年4月8日の建設状況(2025.04.09)
- グラングリーン大阪 うめきた公園の「芝生広場」 オープンから6ヶ月経過 「天然芝」は無事に緑を保つ 2025年3月4日の状況(2025.03.13)
- グラングリーン大阪 地上47階、高さ約184mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)」 2025年3月4日の建設状況(2025.03.07)