ダイビル本館 2012/01/12
撮影日2012年1月12日
遠景です。 まず最初にお詫びがあります。今までの「ダイビル本館」の階数表示のほとんどが間違っていたようです。
もう少し鉄骨建方の様子を見て間違いが確定したら過去の記事も修正しようと思っています。申し訳ございませんでした。
撮影日2012年1月12日 全景です。
撮影日2012年1月12日
アップです。7階からセットバックしますが、すでにどうみてもセッバックしていますね。これで階数の間違いにやっと気がつきました・・・
撮影日2012年1月12日
前回 ”5階・6階・7階部分の鉄骨建方が始まりました。7階からセットバックするので、今回は6階までと予想していましたが、一気に3階伸びました。”
と書きましたが、7階・8階・9階部分の鉄骨建方が始まりました。に訂正させて頂きます。2階も間違うとはビルヲタとして恥かしいですね・・・
撮影日2012年1月12日 北側から見た様子です。
撮影日2012年1月12日
公式HPのPDFの立面図を見ると1階~4階と比べ5階・6階の階高が急に低くなっているので、このような階数になると思われます。
2階も誤差を出してしまったのは、5階・6階と1階・2階の境目が分からず共に1階分と思っていたのが原因です。
撮影日2012年1月12日
1階の階高が高いとの思い込みも間違いの原因でした。東側部分は吹き抜けになるようで、境目の2階床らしきものも少し見えています。
撮影日2012年1月12日 南側から見た階数が正しかったようです。
撮影日2012年1月12日 北西側の「R曲線」部分です。
撮影日2012年1月12日 北西側から見た様子です。
撮影日2012年1月12日 西側から見た様子です。
| 固定リンク
「05 中之島ダイビル(周辺のダイビル含む)」カテゴリの記事
- 新ダイビル 2015/02/25 公園のように広い約1,000坪となる「堂島の杜」の植栽がほぼ完了!(2015.03.01)
- 新ダイビル 2015/02/12 敷地の四隅に「羊のオブジェ」が復活!(2015.02.14)
- 新ダイビル 2015/01/31 敷地内の植栽が最盛期!(2015.02.04)
- 新ダイビル 2014/11/13 タワークレーンがすべて姿を消す!(2014.11.17)
- 新ダイビル 2014/10/30 最後のタワークレーンが自力で降下中!(2014.11.01)