中之島フェスティバルタワー 2012/01/12 レンガ中空積み工法・Part2
撮影日2012年1月12日 遠景です。
撮影日2012年1月12日 全景です。
撮影日2012年1月12日 最高部です。西側壁面のカーテンウォールの取り付けが完了しました。北側壁面もあと少しです。
撮影日2012年1月12日
南西側のタワークレーン1号機が解体されて姿を消しましたが、次は北西側のタワークレーン4号機が解体されると思われます。
撮影日2012年1月12日 西側から見た様子です。
撮影日2012年1月12日 南西側から見た様子です。
撮影日2012年1月12日 最高部です。南側壁面のカーテンウォールの取り付けがまだ残っています。
撮影日2012年1月12日 職人さんがレンガを1つの1つ手積みしている事が分かる写真です。
撮影日2012年1月12日
コンクリートの壁面から少し離して積み上げる「レンガ中空積み工法」を採用しています。
レンガの大きさは、幅52cm×高さ15cm×奥行き8cmとなっています。ビル全体で約22万個のレンガが使用されています。
なぜレンガが重さで崩れないんだろう? と不思議に思うかも知れませんが、壁面とレンガに「受け金具(ウォールタイ)」を使用してレンガを積み上げているので崩れる心配はありません。
撮影日2012年1月12日
真横から見た様子です。「レンガ中空積み工法」では、このように壁面とレンガ壁の間に空気層を設けます。断熱性が高まり、中空部分に配管・電気配線など納める事も可能です。
撮影日2012年1月12日
撮影時は、商業施設「フェスティバルプラザ」南側壁面のレンガの積み上げが行われていました。このように足場を組んでレンガを積み上げます。
撮影日2012年1月12日
バケツのようなものが見えるので、このあたりで手積みしている思われますが、残念ながら撮影時は作業をしていませんでした。
1度でいいので実際にレンガを手積みしている作業を見てみたいです。1日中ずっと見ていたら見る事が出来ると思いますが・・・
撮影日2012年1月12日
「四つ橋筋」との境に仮囲いが移設されて道路上に仮設の歩道が設置されていました。いよいよ敷地地上部分の仕上げ工事が始まるようです。.
| 固定リンク
「04 中之島フェスティバルタワー」カテゴリの記事
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 商業施設「フェスティバルプラザ」 2017年3月13日の建設状況(2017.03.15)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2017/02/26 外構工事も含めほぼ完成! (2017.03.04)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/11/18 北面の「ガラスカーテンウォール」が豪華!(2016.11.19)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/09/27(2016.10.02)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/09/08 下層階も外観がほぼ姿を現す!(2016.09.09)