グランフロント大阪 Aブロック 2012/01/19 最高部の鉄骨建方もあと少し!
撮影日2012年1月19日
全景です。 タワーマンションではなくなると聞いていた大阪府摂津市に計画されていた地上43階、塔屋3階、高さ143.5m、総戸数586戸の「(仮称)摂津市南千里丘計画B街区」ですが、地上35階、総戸数470戸に計画を変更して2012年4月に着工するようです。
また北浜に計画されている「(仮称)大阪市中央区北浜東計画」も2012年3月に本体着工するようです。不明だった戸数は350戸のようです。
関西とあまり縁のなかった「三井不動産」ですが、今年の春以降は大阪府内で4棟のタワーマンションを同時進行で建設する事になります。
三井不動産・ニュースリリース(2012/01/18)
「(仮称)大阪市中央区北浜東計画」「(仮称)摂津市南千里丘計画B街区」今春着工
撮影日2012年1月19日
雨が降っていました。屋根が無いので吹きさらし状態でしたが、なんとか撮影する事が出来ました。
地上38階と塔屋1階の鉄骨建方を行っています。「Aブロック」は地上38階、塔屋1階、地下3階なので最高部に到達しています。最高部の鉄骨建方もあと少しで終わります。
撮影日2012年1月19日
塔屋1階の鉄骨建方の様子です。ちなみに同じような外観の「Bブロック・サウス」は、地上38階、塔屋2階、地下3階となっており塔屋の階数が違います。
撮影日2012年1月19日
38階部分がトラス構造になっている様子が分かります。「ハットトラス」だと思われます。38階は「機械室・発電機室」になります。
撮影日2012年1月19日 低層部です。
撮影日2012年1月19日 阪急グランドビルから見た様子です。
撮影日2012年1月19日 地上38階と塔屋1階の鉄骨建方を行っています。
撮影日2012年1月19日 塔屋1階部分は、ヘリポートとヘリポートを支える支柱のようです。
撮影日2012年1月19日 ノースゲートビルディングから見た様子です。
撮影日2012年1月19日 南西側からの見た様子です。
撮影日2012年1月19日 低層部西側の鉄骨建方の様子です。
撮影日2012年1月19日 低層部のカーテンウォールです。
撮影日2012年1月19日 南東側からの見た様子です。
撮影日2012年1月19日 谷間感が更に迫力を増しています。
撮影日2012年1月19日 東側からの見た様子です。
| 固定リンク
« うめきた・グランフロント大阪 大阪北口広場 2012/01/19 ほぼ全域で根切り(掘削)! | トップページ | 岐阜市 岐阜スカイウイング37(ザ・ライオンズ一条タワー岐阜) 2012年1月上旬の建設状況 »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- うめきた2期地区開発事業 ~食と文化を体験できるフードマーケット~ 「Time Out Market Osaka(タイムアウトマーケット大阪)」がアジア初進出!(2022.05.20)
- うめきた2期地区開発事業 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる約45,000㎡ 「(仮称)うめきた公園」工事本格着手!(2022.05.17)
- うめきた2期地区 地上26階、高さ約124mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.08)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 大阪駅前に約45,000㎡の都市公園 2022年4月27日の状況 (2022.05.06)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 2022年4月27日の建設状況(2022.05.04)