梅田阪急ビル立替計画 2012/01/19
撮影日2012年1月19日 全景です。
撮影日2012年1月19日 阪急グランドビルから見た様子です。
撮影日2012年1月19日
床の部分が黒くなっています。「アスファルト防水」のようです。2期部分も1期と同じように百貨店全体が13階(売場は12階)まであるかと思っていましたが、12階屋上に「アスファルト防水」が行われているので12階までの部分と13階までの部分に分かれているようです。
撮影日2012年1月19日
南側部分です。12階部分と13階部分がこのような形状で分かれています。12階屋上のグレーの床部分も「アスファルト防水」の途中のようなのです。すでに鉄骨建方はほぼ終わり、屋上はこの形状が最終形だと思われます。
撮影日2012年1月19日 8角形の謎の構造物です。
撮影日2012年1月19日 アップです。オレンジ色の「コンクリート型枠」が見えます。コンクリートの打設が行われています。
| 固定リンク
「竣工済-梅田阪急ビル②」カテゴリの記事
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に「阪急村」をドミノ式再開発 「大阪新阪急ホテル」と「阪急ターミナルビル」をじっくり見てみました!(2018.07.25)
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に金城湯池の「阪急村」を順次再開発 第一弾は「大阪新阪急ホテル」の建て替え?(2018.06.15)
- 梅田阪急ビル南北コンコース クリスマス・イルミネーション 「0号線のPLATFORM」 ~未来への華やかな旅立ち~(2017.12.02)
- 「梅田阪急ビル」の1階西側外壁 阪急デジタルサイネージ「阪急梅田エントランスビジョン」が登場!(2016.12.11)
- 阪急うめだ本店 南北コンコース北端正面に横長の大型「デジタルサイネージ」が稼働 画面はLEDビジョン?(2016.08.01)