新大阪阪急ビル 2012年1月27日の建設状況
-新大阪阪急ビル-
「(仮称)新大阪阪急ビル」は、地上17階、地下0階、高さ79.68mで、1階がバスターミナル、2階が店舗、3階がコンコースと店舗とオフィス、4階~11階がオフィス、12階~17階がホテルとなります。
正式名称は「新大阪阪急ビル」となっています。ホテル名は「レム新大阪」で、客室数296室、2012年秋の開業予定です。
アップです。
ヘリポートです。立派なので着陸できる「H」表示かと思いましたが、建築計画のお知らせの配置図を見ると「ホバリングスペース」となっていたので、着離陸できない「R」表示になるようです。
西側から見た様子です。
12階~17階部分のホテルは南側にセットバックしています。「レム新大阪」は、客室数296室で2012年秋に開業予定です。
3基あったタワークレーンは2基に減り、もう1基も解体中です。
「新大阪阪急ビル」のロゴです。
「remm」のロゴです。
「ホテル ラフォーレ新大阪」とツインビルのように見えます。
北側の道路が狭いので凄い圧迫感があります。
東側から見た様子です。
| 固定リンク
« 堂島ザ・レジデンス マークタワー 2012年1月23日の建設状況 | トップページ | JR新大阪駅・おおさか東線新大阪駅構内改良工事 2012/01/27 ホームを東側に1面ずつスライドする事が判明! »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- ダイキン工業 四半世紀(25年)で売上高が7倍に拡大! 2023年3月期の連結決算 売上高3兆4500億円・営業利益3,500億円を予想(2022.08.04)
- 「茶屋町地区地区計画」の第三弾 大阪都市計画地区計画の変更 「B-2地区」の区域を見直し、「B-2地区」及び「B-3地区」に変更!(2022.07.29)
- JR京橋駅 京橋駅周辺のまちづくり検討調査業務委託 公募型プロポーザルを公告!(2022.06.30)
- 世界で最も住みやすい都市ランキング2022 「ウィーン」が 首位に返り咲き 大阪が10位にランクイン! (2022.06.24)
- これにはビックリ! 大阪のランドマーク的な存在「大阪マルビル」を建て替え 地上30階、高さ約123mの現状建物から高層化する予定!(2022.05.14)