同志社大学烏丸キャンパス新棟建設工事 「同志社大学 今出川北キャンパス(仮称)新棟」 2011年12月下旬の建設状況
-同志社大学 今出川北キャンパス(仮称)新棟-
近畿圏では、「近畿圏の既成都市区域における工場等の制限に関する法律」により、1964年から大都市では大学の新設や増設が制限されました。
「同志社大学」も1986年に郊外の「京田辺キャンパス」を開校しました。近畿圏にとって最悪の悪法だったこの法律が2002年7月に廃止されました。
これにより京都市内への大学回帰が可能になりました。「同志社大学」では、この機会に教育・研究環境の更なる充実を図るべく、教学体制の再構築に着手しています。
今までは、文系学部(1・2年次生-京田辺校地、3・4年次生-今出川校地)、理系学部(1・2・3・4年次生-京田辺校地)となっていましたが、文系学部の4年間を今出川校地に再編します。
今出川校地では、「同志社中学校」跡地に「今出川キャンパス新棟(仮称)」が建設中ですが、更に北側に「今出川北キャンパス(仮称)新棟」も建設中です。
この用地は、2010年10月、京都市から「産業技術研究所繊維技術センター」の用地を譲り受けたものです。
跡地には、地上3階、地下1階の新校舎を建設します。教室、研究室、学生の自習室や福利厚生施設、ラーニング・スタジオ(仮称)等を等を備える予定です。
「烏丸キャンパス」は、大学院の総合政策科学研究科とグローバル・スタディーズ研究科、2011年度に開設された国際教育インスティテュート(英語による授業科目の履修のみで学士課程学位が授与されるコース)及びグローバル地域文化学部(2013年4月開設)の拠点となる予定です。
概要・スケジュール・工事状況
同志社大学・キャンパス整備事業(烏丸キャンパス)
同志社大学 → 今出川キャンパス:キャンパスマップ
「同志社大学 今出川北キャンパス(仮称)新棟」の建設現場を南西側から見た様子です。同志社大学烏丸キャンパス新棟建設工事と書かれています。
大学のキャンパスは大きな通りに接する事は重要です。同志社大学でもHPに「新町キャンパスから今出川キャンパスへの通行について」と注意が書かれているように住宅街を通行する大学関係者の多さや通行中の騒音が近隣で大きな問題になっているようです。
住宅街にある「新町キャンパス」の大きな課題ですが、新設される「烏丸キャンパス」は幹線道路の「烏丸通」に接するのでその心配はほとんどないと思われます。
敷地北側部分です。歩道橋からよく見えます。
鉄筋の配筋を行っています。「山留め壁」の下半分が黒く塗られています。
この部分は「基礎梁」でしょうか?
敷地中央部分です。「十字型」に大規模な「乗入れ構台」が設置されています。
敷地南側部分です。奥の林は「相国寺(しょうこくじ)」です。
鉄筋の配筋を行っています。「山留め壁」の下半分が黒く塗られています。
「同志社大学 今出川北キャンパス(仮称)新棟」の建築計画の概要です。地上3階、地下1階、高さ12m+2.55m(最高部)と高さを抑えています。
建築主は「(学校法人)同志社」、設計者は「類設計室」、施工者は「大林組」となっています。
| 固定リンク
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都のハイテク企業の御三家(日本電産、京セラ、村田製作所) 2022年3月期の連結決算 売上高2兆円が目前! (2022.05.05)
- 「日本電産」が社名を「ニデック(Nidec)」に変更へ 2023年3月期の連結決算で京都企業初の売上高2兆円突破を目指す!(2022.04.23)
- 「任天堂村」が誕生! 元創業支援工場及び元資器材・防災センター西側用地 地上12階、高さ約72mの「任天堂 本社第二開発棟(仮称)」を整備(2022.04.13)
- 京都ロイヤルホテル&スパ跡地 ヒルトンのフラッグシップ・ブランド「ヒルトン京都」 2022年4月6日に起工式を挙行!(2022.04.07)
- 京都府久御山町 全世代・全員活躍まちづくりセンター整備運営事業 管理運営業務、設計及び工事監理業務の事業者選定!(2022.03.10)
「96 大学編」カテゴリの記事
- 広島大学本部跡地を「知の拠点」として再生 広島大学旧理学部1号館の保存・活用に係る技術検討業務 公募型プロポーザル(2022.05.19)
- JR高松駅北西部隣接地 地上18階、高さ約89mの「徳島文理大学高松駅キャンパス新築工事」 2022年4月5日に起工式を挙行!(2022.04.06)
- 大分県別府市 スーパーグローバル大学「立命館アジア太平洋大学(APU)」 2023年に向けた教学棟および国際教育寮APハウスの新設!(2021.12.23)
- 日本財団・大阪大学 感染症対策プロジェクト 吹田キャンパスに「感染症研究棟」を建設 安藤忠雄氏のデザインコンセプトは「宇宙船地球号」(2021.12.18)
- 岐阜県飛騨市に新大学 白いすり鉢状の丘をイメージした広場のような屋根が特徴の「飛騨高山大学(仮称)」 2024年4月の開校目指す!(2021.11.10)