阿倍野歩道橋 2012/02/03 祝!歩道橋の一部が供用開始!
「阿倍野歩道橋」の西側と北側のほぼ半周が、2012年2月1日(水)に暫定的に供用開始され一部が開通しました。
撮影日2012年2月3日 北西側の階段からスタートします!
撮影日2012年2月3日 階段もまだコンクリートがむき出しです。歩行者を通行させながらどのようにきれいに仕上げるんでしょうか?
撮影日2012年2月3日 西側を南側に向かいます。暫定開通のため通路はこのように非常に狭いです。
撮影日2012年2月3日 「あべのnini(阿倍野A1地区第2種市街地再開発事業A1-2棟)」との合流部です。
撮影日2012年2月3日 「あべのnini」の2階のデッキ部分です。
撮影日2012年2月3日 「あべのnini」の2階のデッキ部分を南側から見た様子です。
撮影日2012年2月3日
「あべのnini」は、2012年2月1日(水)に開業しました。あべの筋に面する3階・4階の東側壁面には、前衛芸術家「草間彌生(くさまやよい)」女史の壁面アート作品を設置するそうです。
「art project coming soon」と書いてある部分ですね。「草間彌生」女史といえば水玉模様で有名ですが、どうなるのでしょうか? バレンタインデーの2月14日に公開予定です。
撮影日2012年2月3日
「あべのnini」は、2月1日に開業しましたが、ほとんどのテナントのオープンはもう少し先です。まだ一部で工事も行われていました。南側の道路がきれいに舗装されました。
撮影日2012年2月3日 戻って、北側を東側に向かいます。
撮影日2012年2月3日 JR天王寺駅側の階段部分です。
撮影日2012年2月3日
JR天王寺駅側から近鉄百貨店北側2階に向かうデッキが完全に閉鎖され、JR天王寺駅側の出入口が完全に塞がれました。これで地下しか移動できなくなりました。
撮影日2012年2月3日 最後まで残っていた旧「阿倍野歩道橋」の解体工事が始まりました。
撮影日2012年2月3日 すでに橋脚は解体されて、仮設の橋脚になっています。橋桁が撤去される日も近そうです。
撮影日2012年2月3日 東側から見た様子です。
| 固定リンク
« グランフロント大阪オーナーズタワー 2012/01/30 | トップページ | 梅田阪急ビル立替計画 2012/02/03 豪華な「南北コンコース」 の一部&JR高架下の新「B通路」が供用開始! »
「竣工済-阿倍野地区再開発事業」カテゴリの記事
- あべの筋(都市計画道路長柄堺線) 阪堺電気軌道上町線移設工事 Part3:「阿倍野停留場」付近(2016.04.05)
- あべの筋(都市計画道路長柄堺線) 阪堺電気軌道上町線移設工事 Part2:「阿倍野筋一交差点~阿倍野筋二交差点」間(2016.04.04)
- あべの筋(都市計画道路長柄堺線) 阪堺電気軌道上町線移設工事 Part1:「天王寺駅前停留場」付近 2016年3月22日の建設状況(2016.03.25)
- 近鉄前交差点付近 国道25号(都市計画道路尼崎平野線)の拡幅工事 2015年10月30日の建設状況(2015.11.01)
- あべの筋(都市計画道路長柄堺線) 軌道の設置を開始した「阪堺電気軌道上町線移設工事」 2015年10月30日の建設状況(2015.11.01)