« 堂島ザ・レジデンス マークタワー 2012年2月3日の建設状況 | トップページ | ダイビル本館 2012/02/03 »

2012年2月 5日 (日)

あべのハルカス 2012/02/03 37階の鉄骨建方、高さ約193m!

Kintetsu1202031
高さ約193mの到達した直後の空撮写真です。残念ながら阿倍野上空を飛ばなかったので遠くからの超望遠になります。1月26日から37階部分の鉄骨建方が始まり、最高部が高さ約193mに到達しています。
  
公式ホームページの階数と高さ表示
<2011年>
11月04日 29階、高さ約144m(29階床面+α)
11月17日 31階、高さ約153m(31階床面+α)
12月06日 33階、高さ約162m(33階床面+α)
12月21日 35階、高さ約171m(35階床面+α)
<2012年>
01月11日 37階、高さ約181m(37階床面+α)
01月26日 38階、高さ約193m(38階床面+α)
 
 
Kintetsu12020315
モヤと逆光でほとんど見えませんが、別角度から見た空撮です。
 
 
Kintetsu1202032
撮影日2012年2月3日 全景です。
 
 
Kintetsu1202033
撮影日2012年2月3日 37階部分の鉄骨建方の様子です。
 
  
Kintetsu1202034
撮影日2012年2月3日 北側寄りから見た様子です。
 
 
Kintetsu1202035
撮影日2012年2月3日 北側からの遠景です。
 
 
Kintetsu1202036
撮影日2012年2月3日 西側寄りから見た様子です。
 
 
Kintetsu1202037
撮影日2012年2月3日 西側壁面に「あべのハルカス 現在193m到達」と掲示されています。 
 
 
Kintetsu1202038
撮影日2012年2月3日 南側寄りから見た様子です。
 
 
Kintetsu1202039
撮影日2012年2月3日 37階部分の鉄骨建方の様子です。
 
 
Kintetsu12020310
撮影日2012年2月3日
 37階部分のアップです。分かりにくいですが、37階はトラス構造「アウトリガートラス」になっています。37階は階高が約12mと非常に高いです。37階は機械室となります。
 
 この上の38階からセットバックします。38階から上はホテル(ホテルは19・20階、38~55階、57階)、36階から下はオフィス(オフィスは17・18階、21~36階)となります。
  
 
Kintetsu12020311
撮影日2012年2月3日 南側壁面に「20F 100m」と掲示されました。 
 
 
Kintetsu12020312
撮影日2012年2月3日 東側寄りから見た様子です。
 
 
Kintetsu12020313
撮影日2012年2月3日 最高部です。
 
 
Kintetsu12020314
(おまけ) 
 「(仮称)岸本ビル」にタワークレーンが建ちました。「(仮称)岸本ビル」は、地上9階、地下1階、高さ39.98mのオフィスと店舗で構成されるビルになります。

|

« 堂島ザ・レジデンス マークタワー 2012年2月3日の建設状況 | トップページ | ダイビル本館 2012/02/03 »

竣工済-あべのハルカス(阿部野橋ターミナルビル タワー館)」カテゴリの記事