グランフロント大阪 2012/02/17
撮影日2012年2月17日 地上から見た全景です。
撮影日2012年2月17日 「梅田スカイビル」から見た全景です。
撮影日2012年2月17日 「Aブロック」です。
撮影日2012年2月17日 最高部です。
撮影日2012年2月17日 低層部です。低層部屋上で「アスファルト防水」の工事が始まりました。
撮影日2012年2月17日 「Bブロック・サウス」です。
撮影日2012年2月17日
すでに最高部に到達しています。38階・塔屋1階・塔屋2階の鉄骨建方が行われています。
38階(機械室・発電機室)と塔屋1階がトラス構造「ハットトラス」のようです。「亜鉛めっき」もしくは塗装されて色の違う部分が、塔屋2階だと思われます。
撮影日2012年2月17日
「Aブロック」と「Bブロック・サウス」の高さ比べです。「Aブロック」が179.500mで、「Bブロック・サウス」が175.211mです。4.289mも差があるように見えるような見えないような・・・
撮影日2012年2月17日 「Bブロック・ノース」です。
撮影日2012年2月17日
30階・31階・32階部分の鉄骨建方の最終段階です。「Bブロック・ノース」は、地上33階、塔屋1階、地下3階のようなので、この次に33階と塔屋1階の鉄骨建方が始まり最高部に到達します。
撮影日2012年2月17日 「グランフロント大阪オーナーズタワー」です。
撮影日2012年2月17日 28階部分の躯体の構築が終わった段階だと思われます。
撮影日2012年2月17日 阪急グランドビルから見た全景です。午前中はこんなに天気が良かったんですが・・・
撮影日2012年2月17日 「Aブロック」です。
撮影日2012年2月17日 「Bブロック・サウス」です。
撮影日2012年2月17日 「Bブロック・ノース」です。
撮影日2012年2月17日 「大阪北口広場」です。
撮影日2012年2月17日 「大阪北口広場」をノースゲートビルディングから見た様子です。
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.08)
- グラングリーン大阪 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる「(仮称)うめきた公園」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.07)
- グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「北街区賃貸棟」 「グランフロント大阪北館」と接続する歩行者デッキの工事 2023年5月3日の建設状況(2023.05.06)
- うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」 アップスケールホテル(南街区)のブランドが「ホテル阪急グランレスパイア」に決定!(2023.02.18)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定!(2023.02.10)