« (仮称)イオン大阪ドームショッピングセンター 2012年2月6日の建設状況 | トップページ | 大規模な改修工事が行われている関西本線「百済貨物駅」 »

2012年2月 9日 (木)

奈良市 興福寺「中金堂平成再建工事」 2012年2月上旬の建設状況 

Nara12011
-興福寺・中金堂再建-
 世界遺産にも登録され、日本で最も有名な仏像の一つである「阿修羅像(あしゅらぞう)」がある「興福寺」では、「中金堂」の「中金堂平成再建工事」が行われています。
 
 「中金堂」は、奈良時代初めに創建され、平安時代以降7度焼失し、再建が繰り返されましたが、1717年に消失した後は本格復興はされませんでした。
 創建当初の「中金堂」の規模は、東西36.6m、南北23m、最高高さ21.2mの非常に立派な建物だったそうです。
  
 再建される中金堂は2010年10月に「立柱式」を終え、2018年の落慶を目指します。再建には60億円という多額の費用が見込まれています。
 
 
Nara12012
素屋根で覆われているので内部の様子は分かりません。
 
 
Nara12013
うっすら内部の様子が見えます。
  
  
Nara12014
「立柱式」を2010年10月に終えているので、柱らしきもが少しだけ顔を出していました。

|

« (仮称)イオン大阪ドームショッピングセンター 2012年2月6日の建設状況 | トップページ | 大規模な改修工事が行われている関西本線「百済貨物駅」 »

68 奈良県」カテゴリの記事