« 南海本線(泉大津市)連続立体交差事業 Part2・松ノ浜駅編 | トップページ | グランフロント大阪 Bブロック 2012/02/10 祝!Bブロック・サウスが遂に最高部に到達!! »

2012年2月11日 (土)

ブランズタワー南堀江 2012年2月10日の建設状況

Osakahorie12021
-ブランズタワー南堀江-
 「ルネッサ難波」の少し北側の四つ橋筋沿いの東側に建設予定だった「(仮称)ブランズタワー南堀江」が2011年12月末に無事着工されました。
 
 地上35階、塔屋2階、地下1階、高さ121.700mとなっています。公式ホームページもすでにオープンし、(仮称)がとれて正式名称が「ブランズタワー南堀江」となっています。
 
 不明だった戸数は、総戸数228戸のようです。「建築計画のお知らせ」では、地下1階がある事になっていますが、公式HPやSUUMOの物件概要には、地下階が無いので、地下階が無くなった可能性もあります。
 
 公式HP → ブランズタワー南堀江
 
 
Osakahorie12022
「アースドリル掘削機」です。「場所打ちコンクリート杭」を構築しています。
 
 
Osakahorie12023
北西側から見た様子です。
  
 
Osakahorie12024
南東側から見た様子です。
 
 
Osakahorie12025
「安定液タンク」です。この規模のタワーマンションで、オフィスビル並みのこんな大きな「安定液タンク」を使用するのは珍しいですね。

|

« 南海本線(泉大津市)連続立体交差事業 Part2・松ノ浜駅編 | トップページ | グランフロント大阪 Bブロック 2012/02/10 祝!Bブロック・サウスが遂に最高部に到達!! »

33 大阪市・南部②」カテゴリの記事