ダイビル本館 2012/03/12 16階・17階・18階部分の鉄骨建方 & 南側壁面のカーテンウォール取り付け開始!
撮影日2012年3月12日 遠景です。
撮影日2012年3月12日
関西のこの夏の電力不足はかなり深刻になりそうです。関西のマスコミや大阪市役所は、さも自分たちが正義のように盛んに関西電力を叩いています。
関西電力の情報開示には確かに問題がありますが、関西電力が事故を起こした訳ではないし、叩くだけでは何の解決にもなりません・・・
撮影日2012年3月12日 16階・17階・18階部分の鉄骨建方が始まりました。
撮影日2012年3月12日 16階・17階・18階部分のアップです。
撮影日2012年3月12日 北西側から見た様子です。
撮影日2012年3月12日 外壁を取り付ける下地の取り付けが行われています。
撮影日2012年3月12日
予想通りですが、残念ながら外壁の復元作業は目隠しされて外からは見る事が出来ないようです。
「旧ダイビル」で使用されていたレンガや石材の装飾品等を可能な限り保存し、再利用します。低層部外装レンガの約8割は、「旧ダイビル」で使用されていたレンガを再利用する予定です。
撮影日2012年3月12日 南側から見た様子です。
撮影日2012年3月12日
南側壁面の低層部でカーテンウォールの取り付けが始まっています。南側壁面はレンガじゃないんですね。ちょっと残念・・・
撮影日2012年3月12日
ガラスを多用した「アルミカーテンウォール」のようです。縦枠に石材らしきものが取り付けられています。
| 固定リンク
「05 中之島ダイビル(周辺のダイビル含む)」カテゴリの記事
- 新ダイビル 2015/02/25 公園のように広い約1,000坪となる「堂島の杜」の植栽がほぼ完了!(2015.03.01)
- 新ダイビル 2015/02/12 敷地の四隅に「羊のオブジェ」が復活!(2015.02.14)
- 新ダイビル 2015/01/31 敷地内の植栽が最盛期!(2015.02.04)
- 新ダイビル 2014/11/13 タワークレーンがすべて姿を消す!(2014.11.17)
- 新ダイビル 2014/10/30 最後のタワークレーンが自力で降下中!(2014.11.01)