ダイビル本館 2012/03/05 +おまけ「梅田阪急ビル立替計画」
撮影日2012年3月5日
遠景です。 2月28日の写真をUPしようと思っていましたが、雨が止んだ時間帯があったので3月5日の写真をUPします。流石に雨の中で、現地に行く元気はありませんでした。
撮影日2012年3月5日 全景です。
撮影日2012年3月5日
最高部です。13階・14階・15階部分の鉄骨建方が終わっています。次は16階・17階・18階部分の鉄骨建方が行われると思われます。
(おまけ) 3月5日の「梅田阪急ビル立替計画」です。
(おまけ) 西側壁面も一部姿を現しました。完成予想図通りですが、実物は想像していたよりカッコイイ!ですね。
(おまけ) 北側壁面も姿を現した部分の面積が広がりました。
| 固定リンク
« 梅田阪急ビル立替計画 2012/02/28 北側壁面が一部姿を現す! | トップページ | 旧ホテルプラザ解体工事 竹中工務店が「竹中ハットダウン工法(竹中HAT DOWN工法)」を正式にリリース発表! »
「05 中之島ダイビル(周辺のダイビル含む)」カテゴリの記事
- 新ダイビル 2015/02/25 公園のように広い約1,000坪となる「堂島の杜」の植栽がほぼ完了!(2015.03.01)
- 新ダイビル 2015/02/12 敷地の四隅に「羊のオブジェ」が復活!(2015.02.14)
- 新ダイビル 2015/01/31 敷地内の植栽が最盛期!(2015.02.04)
- 新ダイビル 2014/11/13 タワークレーンがすべて姿を消す!(2014.11.17)
- 新ダイビル 2014/10/30 最後のタワークレーンが自力で降下中!(2014.11.01)
「竣工済-梅田阪急ビル②」カテゴリの記事
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に「阪急村」をドミノ式再開発 「大阪新阪急ホテル」と「阪急ターミナルビル」をじっくり見てみました!(2018.07.25)
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に金城湯池の「阪急村」を順次再開発 第一弾は「大阪新阪急ホテル」の建て替え?(2018.06.15)
- 梅田阪急ビル南北コンコース クリスマス・イルミネーション 「0号線のPLATFORM」 ~未来への華やかな旅立ち~(2017.12.02)
- 「梅田阪急ビル」の1階西側外壁 阪急デジタルサイネージ「阪急梅田エントランスビジョン」が登場!(2016.12.11)
- 阪急うめだ本店 南北コンコース北端正面に横長の大型「デジタルサイネージ」が稼働 画面はLEDビジョン?(2016.08.01)