グランフロント大阪 Bブロック 2012/03/19 15基目のタワークレーン登場!
撮影日2012年3月19日 全景です。
撮影日2012年3月19日 「Bブロック・ノース」です。
撮影日2012年3月19日 最高部です。上棟式を終え、もうこれ以上は上に伸びません。
撮影日2012年3月19日 阪急グランドビルから見た「Bブロック・ノース」です。
撮影日2012年3月19日 最高部です。
撮影日2012年3月19日 早くもタワークレーン解体??
撮影日2012年3月19日
かと思ったらタワークレーンの「フロアクライミング」でした。もう上に伸びないのに何故「フロアクライミング」するのでしょうか? ちょっと不思議でした。
撮影日2012年3月19日 南東側から見た「Bブロック・ノース」です。
撮影日2012年3月19日
何度も現場を見に行っていますが、カーテンウォールがダンプトラックで運ばれてくるのを初めて見ました。
撮影日2012年3月19日
以前 ”ノースとサウスの間の低層部の西側部分です。私の手元にある図面では、ノースとサウスの間の低層部の屋上にもう1基タワークレーンらしきものが描かれています。” と書きましたが、そのタワークレーンが登場しました。
Aブロック4基+Bブロック・サウス4基+Bブロック・ノース3基+Bブロック低層部2基+Cブロック2基=15基となります。これが最終形です。
撮影日2012年3月19日 「Bブロック・サウス」です。
撮影日2012年3月19日 最高部です。上棟式を終え、もうこれ以上は上に伸びません。
撮影日2012年3月19日 阪急グランドビルから見た「Bブロック・サウス」です。
撮影日2012年3月19日 最高部です。
撮影日2012年3月19日 南東側から見た「Bブロック・サウス」です。
| 固定リンク
« MUSEたかつき 地上42階、高さ約142mの「(仮称)JR高槻駅北東地区都市開発事業 集合住宅B」も本体工事着工! | トップページ | うめきた・グランフロント大阪 大阪北口広場 2012/03/19 »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.08)
- グラングリーン大阪 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる「(仮称)うめきた公園」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.07)
- グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「北街区賃貸棟」 「グランフロント大阪北館」と接続する歩行者デッキの工事 2023年5月3日の建設状況(2023.05.06)
- うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」 アップスケールホテル(南街区)のブランドが「ホテル阪急グランレスパイア」に決定!(2023.02.18)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定!(2023.02.10)