« うめきた・グランフロント大阪 大阪北口広場 2012/04/09 | トップページ | ささしまライブ24地区 大和ハウス工業が「(仮称)ロイヤルパークスささしま」を建設へ! »

2012年4月11日 (水)

グランフロント大阪 Aブロック 2012/04/09 屋上緑化の土壌が運ばれる!

Kita12040911
撮影日2012年4月9日 全景です。
 
 

Kita12040912
撮影日2012年4月9日 最高部です。
 
 
Kita12040913
撮影日2012年4月9日 低層部です。
 
 
Kita12040914
撮影日2012年4月9日 低層部北側の外壁が一段と姿を現しました。
 
 
Kita12040915
撮影日2012年4月9日 この部分の2階の床レベルで「Bブロック」と連絡ブリッジで接続されます。

 
 
Kita12040916
撮影日2012年4月9日 阪急グランドビルから見た様子です。
 
 
Kita12040917
撮影日2012年4月9日 最高部です。
  
 
Kita12040918
撮影日2012年4月9日 ノースゲートビルディングから見た様子です。
 
 
Kita12040919
撮影日2012年4月9日 低層部南側の屋上部分です。
 
 
Kita12040920
撮影日2012年4月9日 屋上緑化の土が一部敷かれました。
 
 
Kita12040921
撮影日2012年4月9日
 屋上緑化の土は、水持ちが良く軽いのが絶対条件です。そのため水持ちが良く、自然土壌の半分程度の軽さの「人工土壌」が多くの場合使用されます。
 
 黒い袋の中身も「人工土壌」だと思われます。後ろに見える白いボードは、「人工土壌」の下に敷く貯水と排水の機能を備えた「貯排水ボード」だと思われます。
 
 
Kita12040922
撮影日2012年4月9日 南東側から見た様子です。
  
 
Kita12040923
撮影日2012年4月9日 谷間です。
  
 
Kita12040924
撮影日2012年4月9日 東側から見た様子です。
 
 
Kita12040925
撮影日2012年4月9日 低層部東側壁面でカーテンウォールの取り付けが始まりました。
 
 
Kita12040926_2
撮影日2012年4月9日 「プレキャストコンクリートカーテンウォール」を取り付けています。

|

« うめきた・グランフロント大阪 大阪北口広場 2012/04/09 | トップページ | ささしまライブ24地区 大和ハウス工業が「(仮称)ロイヤルパークスささしま」を建設へ! »

03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事