ローレルタワー夕陽丘 2012年4月13日の建設状況
-ローレルタワー夕陽丘-
昨日(4月17日)、「エイチ・ツー・オー リテイリング」が、阪急百梅田本店の全面開業が2012年11月下旬になると正式発表しました。
従来は売場面積を約84,000㎡と計画していましたが、従業員施設を充実させるため約80,000㎡に変更しました。
エイチ・ツー・オー リテイリング・ニュースリリース(PDF:2012/04/17)
「阪急うめだ本店 2012年11月下旬グランドオープン」について
9階の高さ16mの4層吹き抜けは豪華ですね。場所が不明だった「阪急うめだホール」は9階に設置するようです。13階の謎の8角形の構造物は「ダイヤモンドホール」だと判明しました。
本題に戻って、「ローレルタワー夕陽丘」は、「(仮称)夕陽丘ツインタワープロジェクト」と呼ばれていたプロジェクトです。
近鉄上本町駅から約600mくらい南側にあった「小宮住宅団地」の再生プロジェクトです。約6ヶ月ぶりに行ったのですが、かなり高くなっていました。
東側の「イーストレジデンス」です。地上26階、塔屋1階、地下1階、高さ87.000m(軒高)、総戸数120戸のタワーマンションです。2012年10月に竣工予定です。
外壁はこんな感じです。
東側の「イーストレジデンス」を北東側から見た様子です。25階部分の躯体を構築中でした。
西側の「ウエストレジデンス」です。地上29階、塔屋1階、地下1階、高さ96.960m(軒高)、総戸数140戸のタワーマンションです。2013年8月の竣工予定です。
西側の「ウエストレジデンス」を南東側から見た様子です。8階部分の躯体を構築中でした。
西側の「ウエストレジデンス」を北東側から見た様子です。
| 固定リンク
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- 大阪商工会議所・南海電鉄 難波エリア街づくりビジョン公表 万博、IR、なにわ筋線を見据えて、難波エリアを国際的な観光都市に!(2022.04.19)
- 地上46階、高さ約164m、総戸数500戸の大規模超高層タワーマンション「シエリアタワー大阪堀江」 2022年4月上旬の建設状況 (2022.04.17)
- 七宝山大福院 三津寺(大阪・ミナミの観音さん) (仮称)三津寺ホテルプロジェクト新築工事 2022年4月上旬の建設状況 (2022.04.14)
- (仮称)新なんばタワープロジェクト 地上30階、高さ約100mの「THE CROSS CITY TOWER」 2022年4月上旬の建設状況 (2022.04.12)
- 西日本最大客室数全2,060室 地上40階、高さ約136mの「(仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉」 2022年4月上旬の建設状況(2022.04.10)