« 阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 2012/05/01 Part2:「淡路駅」周辺 | トップページ | 阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 2012/05/01 Part4:「柴島駅」周辺 »

2012年5月 5日 (土)

阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 2012/05/01 Part3:「崇禅寺駅」周辺

Osakasozenji12051
-崇禅寺駅(そうぜんじえき)-
 「阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業」は、東淀川区の「淡路駅」を中心とした阪急電鉄京都線3.3kmと千里線3.8kmの合計7.1kmを高架化し、17ヶ所の踏切を無くし、都市計画道路などの交差道路を整備するプロジェクトです。
 
 駅としては、「淡路駅」、「崇禅寺駅」、「下新庄駅」、「柴島駅」の4駅が高架駅になる予定です。
 1997年1月に用地買収に着手し、2008年9月に工事に着工しました。計画では2018年度に高架に移行、2020年度に事業完了と非常に息の長い工事になります。Part3として「崇禅寺駅」周辺をUPします。
  
 Part1 → 下新庄駅周辺の建設状況
   
 Part2 → 淡路駅周辺の建設状況

 Part4 → 柴島駅周辺の建設状況
 
 
Osakasozenji12052
「崇禅寺駅(そうぜんじえき)」は、3層構造の相対式2面2線の高架駅になる予定です。
 
 
Osakasozenji12053
「崇禅寺駅」周辺のアップです。
 
 
Osakasozenji12054
「崇禅寺駅」の南にある歩道橋から南側を見た様子です。
 
 
Osakasozenji12055
「崇禅寺駅」の南にある歩道橋から北側(崇禅寺駅側)を見た様子です。
 
 
Osakasozenji12056
東側の「柴島浄水場」沿いに用地が確保されています。
 
 
Osakasozenji12057
「崇禅寺駅」の東側あたりです。
 
 
Osakasozenji12058
「崇禅寺駅」の東側です。
 
 
Osakasozenji12059
重機がスタンバイしています。
 
 
Osakasozenji120511
「ハンマークラブ」が見えます。地下障害物の撤去もしくは橋脚の基礎の「場所打ちコンクリート杭」を構築すると思われます。
 
  
Osakasozenji120510
「崇禅寺駅」の北端から北側(河原町側)を見た様子です。

|

« 阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 2012/05/01 Part2:「淡路駅」周辺 | トップページ | 阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 2012/05/01 Part4:「柴島駅」周辺 »

92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事

31 大阪市・北部②」カテゴリの記事