あべのハルカス 2012/06/15 祝!西日本一の高さ約263mに到達!
撮影日2012年6月15日 全景です。4日前にUPしたばかりですが、西日本一の高さになったので再度撮影しました。
撮影日2012年6月15日 全景です。
2012年6月14日に、53階・54階・55階の鉄骨建方に着手して「大阪府咲洲庁舎(256.0m)」と「りんくうゲートタワービル(256.1m)」を追い抜いて西日本一となる高さ約263mに到達しました。
今秋には最終的な高さである300mに到達し、「横浜ランドマークタワー(296.0m)」を抜いて日本一の高さになります。
公式HPには、「~本日6月14日(木)午前5時18分に、鉄骨の高さが約263mに~」と書いてありましたが、随分朝早くから工事が行われているんですね。私もブログ更新のために5時前には起きていますが・・・
公式ホームページの階数と高さ表示
<2012年>
04月09日 44階、高さ約217m(44階床面+α)
04月24日 47階、高さ約228m(47階床面+α)
05月14日 50階、高さ約240m(50階床面+α)
05月29日 53階、高さ約251m(53階床面+α)
06月14日 56階、高さ約263m(56階床面+α)
撮影日2012年6月15日 「あべのハルカス 現在263m到達 高さ西日本一」と掲示されています。
撮影日2012年6月15日 地上から見た全景です。
撮影日2012年6月15日 北側寄りから見た様子です。
撮影日2012年6月15日 「大阪星光学院」の前あたりから見た様子です。
撮影日2012年6月15日 最高部です。53階・54階・55階部分の鉄骨建方が行われています。
撮影日2012年6月15日 西側から見た様子です。
撮影日2012年6月15日 南西側から見た最高部です。
撮影日2012年6月15日 南側寄りから見た様子です。
撮影日2012年6月15日 最高部です。53階・54階・55階部分の鉄骨建方が行われています。
撮影日2012年6月15日 南側壁面で、「ACW(アルミカーテンウォール)」の取り付けが行われていました。
撮影日2012年6月15日
北側の「揚重(ようじゅう)ヤード」の開口部です。開口部が狭くなりどこから鉄骨を吊り上げているのか分からず、私はずっと悩んでいました・・・
産経新聞のヘリコプターからの大きな空撮写真を見ると「開口部」がよく分かります。上空から見ると南北に長いのでそこそこ広い「開口部」ですね。
3段にセットバックしていますが、下の2段の屋上が中継の「揚重(ようじゅう)ヤード」として使用されている様子がよく分かります。正に「百聞は一見にしかず」ですね。
産経新聞 → あべのハルカス空撮写真(6月14日)
毎日新聞の17枚の空撮写真もビルの構造がよく分かります。セットバックした部分の東側に「開口部」がありますが、これは「ボイド(ビル内の吹き抜け空間)」です。「ボイド」は光と風の通り道になります。
毎日新聞 → あべのハルカス空撮写真17枚(6月14日)
撮影日2012年6月15日
大きな部材は南側から吊り上げていました。ずっと見ていたら気がついていたと思いますが、いつも短時間で撮影して帰るので気がつきませんでした。
撮影日2012年6月15日 昨年の5月2日以来、久しぶりに「Hoop」に行ってみました。
撮影日2012年6月15日
大きな「開口部」がありました。ここに南側の「揚重(ようじゅう)ヤード」があったんですね。これで謎がすべて解けました。
セットバックした部分の鉄骨などの大きな部材はここから吊り上げているんですね。というか今までもずっと南側のタワークレーンはここから吊り上げていたんですね。
この部分は、ずっと前に塞がれたと勝手に思いこんでしました。塞がれたのは東側半分だけだったようです。もっと前に「Hoop」に行っていたら悩む事も無かったのに・・・
| 固定リンク
「竣工済-あべのハルカス(阿部野橋ターミナルビル タワー館)」カテゴリの記事
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン タワー館16階屋上の「屋上庭園」(2014.03.10)
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン ウイング館3階屋上の「スウェーデン トリムパーク」(2014.03.09)
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン ウイング館屋上の「空の広場」(2014.03.09)
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン 展望台「ハルカス300」に行ってきました!(2014.03.08)
- 大阪の新しいランドマーク「あべのハルカス」 2014年3月7日(金)全館グランドオープン!(2013.10.23)