神戸市 都心・ウォーターフロント「新港第1突堤」用地借受人の公募!
-新港第1突堤の再開発-
神戸市は、「新港第1突堤」用地について、民間事業者の企画力、ノウハウ、実行力等を最大限に活用して、文化、集客、宿泊、観光、商業施設を自ら企画・建設・経営する事業者を公募します。
神戸市(2012/06/06)
都心・ウォーターフロント 新港第1突堤用地借受人の公募について
事業対象地の概要
◆ 所在地-神戸市中央区新港町
◆ 敷地面積-約27,479㎡
◆ 用途地域等-準工業地域(建ぺい率60%、容積率200%)
◆ 応募予定者登録の受付-2012年07月02日~07月06日
◆ 提案申込受付-2012年10月01日~10月05日
◆ 事業者の決定-2012年11月予定
◆ 契約の締結-2013年03月予定
この用地の公募は再公募になります。リーマンショック前に「ダヴィンチ・アドバイザーズ」が応募し、ホテルの建設を計画していました。しかしリーマンショックにより計画はとん挫しました。
頓挫する前の計画(2008年1月)
◆所在地-神戸市中央区新港町
◆階数-地上13階
◆高さ-約57m
◆敷地面積-約27,479㎡
◆延床面積-68,598㎡(建ぺい率60%、容積率200%以内)
◆客室数-384室
◆用途-ホテル、バンケット、温浴施設、スポーツコンプレックス、シネマ、物販店、飲食店等
◆オープン 2010年春予定
敷地面積は約27,479㎡で、前回と全く同じ範囲で公募が行われるようです。敷地面積約27,479㎡×容積率200%=54,958㎡となり、容積率対象面積約54,958㎡まで建設可能です。
どこかの企業が応募しないと話は始まりませんが、ロケーション的にはかなりいい場所なので欧州債務危機がこれ以上深刻にならなければ応募があると思います。期待したいですね!
-ノートルダム神戸-
2012年秋のオープンに向けて急ピッチで工事が進む結婚式場「ノートルダム神戸」です。
圧倒的スケールを誇る2つの大聖堂と、オーシャンビューが自慢の6つのパーティ空間が誕生します。
公式HP → ノートルダム神戸
この敷地には、かつて「(仮称)神戸ミッドポートプロジェクト」が計画されていました。地上8階で、1~4階までが複合商業施設、5~8階部分が客室数は56室のホテルという内容でしたが、基礎工事が終わった段階で計画が頓挫していました。
| 固定リンク
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 三井アウトレットパーク マリンピア神戸 施設建替え拡張に伴い2023年1月15日(日)に一時閉館!(2022.07.02)
- 完成までに150年かかるとも酷評された「神戸西バイパス」 西半分の「永井谷ジャンクション~石ヶ谷ジャンクション」間がやっと着工!(2022.06.13)
- 総事業費約870億円 地上32階、高さ約163mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 権利変換計画の認可、完成イメージ公開!(2022.06.04)
- 地上32階、高さ約164mの「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」 ラグジュアリーブティックホテル「EVOL HOTEL KOBE(仮称)」が出店!(2022.05.21)
- 神戸阪急 総投資額約80億円で約20年ぶりの全館改装! ストアコンセプトは「神戸を愛し、神戸に愛される With KOBE 百貨店」(2022.05.16)