グランフロント大阪 Aブロック 2012/07/23 Bブロックと結ぶ歩行者デッキが繋がる!
撮影日2012年7月23日 全景です。
撮影日2012年7月23日
最高部です。4基あったタワークレーンがすべて姿を消しました。残っているのは走行式クレーンのみです。
撮影日2012年7月23日 低層部です。「オールテレーンクレーン」で何かを吊り上げています。
撮影日2012年7月23日
「Aブロック」と「Bブロック」を結ぶ歩行者デッキの工事が行われています。「Bブロック」と繋がりました。
この歩行者デッキは、ノースゲートビルディングの「アトリウム広場」から連続する歩行者のメインの動線になります。
「Aブロック」と「Bブロック」は、地下3階、地上、2階の3層で結ばれますが、地上は信号があるし、地下3階の地下道はあくまでも車道です。
撮影日2012年7月23日 すでに道路上の「構台」の上に本設の歩行者デッキの骨格が姿を現しています。
撮影日2012年7月23日 地上から見た様子です。下の部分は建設用の「構台」です。
(完成模型写真) 歩行者デッキは、側面も天井も強化ガラスになるようです。
撮影日2012年7月23日 「阪急グランドビル」から見た様子です。
撮影日2012年7月23日 最高部です。
撮影日2012年7月23日 ノースゲートビルディングから見た様子です。
撮影日2012年7月23日 低層部南側の屋上部分です。
撮影日2012年7月23日 植栽が増えました。
撮影日2012年7月23日
ノースゲートビルディングの「アトリウム広場」と結ばれる歩行者デッキの接続部分です。この部分を経由して、「Bブロック」まで2階レベルで結ばれます。
撮影日2012年7月23日 内部では工事が行われています。
撮影日2012年7月23日 南東側から見た様子です。
撮影日2012年7月23日 谷間です。
撮影日2012年7月23日 低層部東側壁面です。
撮影日2012年7月23日 北東角部分です。
撮影日2012年7月23日 ヨドバシカメラ側と結ぶ歩行者デッキの接続部分です。
(完成模型写真)
歩行者デッキは、ヨドバシカメラ駐車場の角にある宝くじ売り場付近と結ばれますが、「グランフロント大阪」の竣工時に歩行者デッキも完成しているかは不明です。
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 南館 アジア初進出 大規模フードマーケット「Time Out Market OSAKA(タイムアウトマーケット大阪)」がオープン!(2025.04.24)
- グラングリーン大阪 うめきた公園の「芝生広場」 春になり「天然芝」が青々としてきました! 2025年4月8日の状況(2025.04.14)
- グラングリーン大阪 全戸完売 地上46階、高さ約172m、総戸数484戸の「THE NORTH RESIDENC」 2025年4月8日の建設状況(2025.04.10)
- グラングリーン大阪 地上47階、高さ約184mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業南街区(分譲棟)」 タワークレーン登場 2025年4月8日の建設状況(2025.04.09)
- グラングリーン大阪 うめきた公園の「芝生広場」 オープンから6ヶ月経過 「天然芝」は無事に緑を保つ 2025年3月4日の状況(2025.03.13)