« シティタワー神戸三宮 2012/07/07 塔屋部分を構築中! | トップページ | 梅田阪急ビル立替計画 2012/07/09 「阪急グランドビル」の1階拡張フロアが一部先行オープン! »

2012年7月10日 (火)

あべのハルカス 2012/07/09 可動式の「落下防護柵」が一部上昇、もうすぐ次の段階へ! 

Kintetsu1207091
撮影日2012年7月9日
 53階、54階、55階の鉄骨建方がほぼ終わったようです。ドイツ製の可動式の落下防護柵が一部上昇をしています。もうすぐ次の段階へ進むと思われます。
 
 
この上の56階はトラス構造の「アウトリガートラス」となるので56階単独で鉄骨建方が行われる可能性があります。
 56階は機械室となり、制振装置の「ATMD:Active Tuned Mass Damper」も設置されます。
 
 ただ落下防護柵の高さが56階部分より少し高いようにも見えるので、56階(機械室)と57階(ホテル)の鉄骨建方が同時に行われる可能性もあります。
 いずれにしても「あべのハルカス」は、地上60階、塔屋1階、地下5階なので、最高部まであと2~3ステップで到達すると思われます。 
  
公式ホームページの階数と高さ表示
<2012年>
04月09日 44階、高さ約217m(44階床面+α)
04月24日 47階、高さ約228m(47階床面+α)
05月14日 50階、高さ約240m(50階床面+α)
05月29日 53階、高さ約251m(53階床面+α)
06月14日 56階、高さ約263m(56階床面+α)

|

« シティタワー神戸三宮 2012/07/07 塔屋部分を構築中! | トップページ | 梅田阪急ビル立替計画 2012/07/09 「阪急グランドビル」の1階拡張フロアが一部先行オープン! »

竣工済-あべのハルカス(阿部野橋ターミナルビル タワー館)」カテゴリの記事