« 梅田阪急ビル立替計画 2012/07/17 阪急32番街の「空庭ダイニング」 が2012年7月12日にオープン! | トップページ | グランフロント大阪 2012/07/17 »

2012年7月18日 (水)

あべのハルカス 2012/07/17 56階・57階の鉄骨建方、高さ約276m!

Kintetsu1207171
撮影日2012年7月17日 全景です。
  
公式ホームページの階数と高さ表示
<2012年>
04月24日 47階、高さ約228m(47階床面+α)
05月14日 50階、高さ約240m(50階床面+α)
05月29日 53階、高さ約251m(53階床面+α)
06月14日 56階、高さ約263m(56階床面+α)
07月12日 58階、高さ約276m(58階床面+α)
 
 
Kintetsu1207172
撮影日2012年7月17日 アップです。 
 
 
Kintetsu1207173
撮影日2012年7月17日 最高部です。56階・57階部分の鉄骨建方が行われています。
 
 
Kintetsu1207174
撮影日2012年7月17日 「あべのハルカス 現在276m到達 高さ西日本一」と掲示されています。
 
 
Kintetsu1207175
撮影日2012年7月17日 北側寄りから見た様子です。
 
 
Kintetsu1207176
撮影日2012年7月17日 北西角の後施工の部分が最高部に到達しました。
 
 
Kintetsu1207177
撮影日2012年7月17日 「大阪星光学院」の前あたりから見た様子です。
 
 
Kintetsu1207178
撮影日2012年7月17日 最高部です。56階・57階部分の鉄骨建方が行われています。
 
 
Kintetsu1207179
撮影日2012年7月17日 西側から見た様子です。
 
 
Kintetsu12071710
撮影日2012年7月17日 最高部です。
 
 
Kintetsu12071711
撮影日2012年7月17日 南西側から見た最高部です。 
 
 
Kintetsu12071712
撮影日2012年7月17日 南側寄りから見た様子です。
 
 
Kintetsu12071713
撮影日2012年7月17日 最高部です。56階・57階部分の鉄骨建方が行われています。
 
 
Kintetsu12071714
撮影日2012年7月17日
 56階はトラス構造の「アウトリガートラス」になります。そのために階高が高いです。57階はホテルになります。
 
 ちなみに56階は機械室となります。56階には制振装置の「ATMD:Active Tuned Mass Damper」が設置されます。
 
 57階から上は鉄骨の「CFT柱」が四角から円形に変わっている様子が分かります。完成予想図を見ても58階~60階の展望台の柱は円形です。
 
 58階~60階の展望台は、内部が空洞になるので、外壁だけのような構造になります。その上の塔屋1階も同じような構造になります。
 
 
Kintetsu12071715
撮影日2012年7月17日 新館北側の外壁の改修工事の様子です。
 
 
Kintetsu12071716_2
撮影日2012年7月17日 新館南側の外壁も改修工事が始まりました。

|

« 梅田阪急ビル立替計画 2012/07/17 阪急32番街の「空庭ダイニング」 が2012年7月12日にオープン! | トップページ | グランフロント大阪 2012/07/17 »

竣工済-あべのハルカス(阿部野橋ターミナルビル タワー館)」カテゴリの記事