あべのハルカス 2012/07/30 日本最大級のメディカルフロアが誕生!
撮影日2012年7月30日
全景です。 「近畿日本鉄道」は、7月30日に「あべのハルカス」に、調剤薬局最大手の「アインファーマシーズ(札幌市)」と共同で複合医療施設「メディカルフロア」を設置すると発表しました。
オフィス部分の21、22階に計約4,000㎡のスペースを確保し、オフィスビル内の医療施設では国内最大級になります。
近畿日本鉄道・ニュースリリース(PDF:2012/07/30)
あべのハルカスに日本最大級のメディカルフロアが誕生します
21階には、中核施設として大阪市立大医学部付属病院が「先端予防医療センター(仮称)」を開設します。
がんなどの早期発見や早期治療を目指すほか、健康相談窓口なども備える「健康インフラ拠点」となります。
21階の一部と22階には「アインファーマシーズ」が医療機関を誘致、循環器科や脳神経外科など専門性の高い科目を中心に13の診療科目をそろえ、先端予防医療センターとの連携も図ります。
「アインファーマシーズ」は、17階にメディカルフロアの調剤薬局「アイン薬局」も出店します。
オフィスフロアのキーテナントとして期待されていた「シャープ」が、巨額赤字のため会社存亡の危機に陥り進出が無くなりましたが、オフィスフロアは徐々に埋まりつつあります。やはり日本一高い超高層ビルの威光は絶大です。
公式ホームページの階数と高さ表示
2012年
04月24日 47階、高さ約228m(47階床面+α)
05月14日 50階、高さ約240m(50階床面+α)
05月29日 53階、高さ約251m(53階床面+α)
06月14日 56階、高さ約263m(56階床面+α)
07月12日 58階、高さ約276m(58階床面+α)
撮影日2012年7月30日 アップです。
撮影日2012年7月30日 最高部です。56階・57階部分の鉄骨建方が行われています。
撮影日2012年7月30日 北側寄りから見た様子です。
撮影日2012年7月30日 「大阪星光学院」の前あたりから見た様子です。
撮影日2012年7月30日 最高部です。56階・57階部分の鉄骨建方が行われています。
撮影日2012年7月30日 西側から見た様子です。
撮影日2012年7月30日 最高部です。
撮影日2012年7月30日 南西側から見た最高部です。
撮影日2012年7月30日 南側寄りから見た様子です。
撮影日2012年7月30日
最高部です。56階・57階部分の鉄骨建方が行われています。56階はトラス構造の「アウトリガートラス」になります。そのために階高が高いです。57階はホテルになります。
ちなみに56階は機械室となります。56階には制振装置の「ATMD:Active Tuned Mass Damper」が設置されます。
| 固定リンク
「竣工済-あべのハルカス(阿部野橋ターミナルビル タワー館)」カテゴリの記事
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン タワー館16階屋上の「屋上庭園」(2014.03.10)
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン ウイング館3階屋上の「スウェーデン トリムパーク」(2014.03.09)
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン ウイング館屋上の「空の広場」(2014.03.09)
- 祝! 「あべのハルカス」グランドオープン 展望台「ハルカス300」に行ってきました!(2014.03.08)
- 大阪の新しいランドマーク「あべのハルカス」 2014年3月7日(金)全館グランドオープン!(2013.10.23)