供用開始された「JR新大阪駅北口」 「新大阪阪急ビル」の店舗フロア & メチャメチャきれいになった新幹線のりば(中央口)
-JR新大阪駅北口-
「新大阪阪急ビル」が竣工し、2012年8月22日からJR新大阪駅の「中央口」と直結し、供用開始されました。
供用開始に合わせて「新大阪阪急ビル」の2階と3階の店舗フロアに8店舗がオープンしました。
また新幹線の「中央口」の大規模な改修工事が行われていましたが、ほぼ完成しました。見違えるように広くきれいになりました。
境目です。写真左側がJR、写真右側が阪急です。
「新大阪阪急ビル」3階の店舗フロアには、「マクドナルド(ハンバーガーレストラン)」、「タリーズコーヒー(コーヒーショップ)」、「yanaken boo(ヤナケン ブー:土佐料理)」、「カフェアンドダイニング 糀(こうじ:カフェアンドダイニング)」の4店舗がオープンしました。
3階にオフィスとホテルのメインエントランスがあります。
もう少し進むと階段とエスカレーターがあります。
3階床レベルで新御堂筋の歩道と結ばれ、2階床レベルで地下鉄御堂筋線の新大阪駅北改札口と結ばれます。
階段とエスカレーターです。
「新大阪阪急ビル」2階の店舗フロアには、「デイリーヤマザキ(コンビニエンスストア)」、「QBハウス(ヘアカット)」、「京ちゃばな(お好み焼き)」、「ミスターミニット(合鍵・靴修理)」の4店舗がオープンしました。
3階の南側は、新幹線の「中央口」です。
新幹線の「中央口」は、大規模な改修工事がほぼ終わりメチャメチャきれいになりました(まだ一部工事が残っています)。
人通りも多いです。
東側が、「新幹線のりば(中央口)」の改札口です。
西側が、「新幹線きっぷうりば」です。
一部の柱には「デジタルサイネージ」が導入されています。
新幹線の「中央口」を南側から見た様子です。
| 固定リンク
« JR大阪駅のホーム屋根 2012/09/10 ホームの設備の整備が少しずつ進行中! | トップページ | 竣工した「新大阪阪急ビル」 JR新大阪駅の中央口や駅西側との連絡がめちゃめちゃ便利に! »
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- JR西日本が鉄道事業法に基づく事業基本計画の変更認可申請 山陽本線の姫路駅-英賀保駅間に新駅設置 2026春開業予定!(2021.01.15)
- 愛知県海部郡蟹江町 JR関西本線の蟹江駅(かにええき) 橋上駅舎及び自由通路を2021年1月31日(日)始発列車より供用開始!(2021.01.11)
- JR西日本 JR神戸線の神戸駅5番のりば 2020年12月25日(金)の始発列車から「昇降式ホーム柵」を使用開始!(2020.12.19)
- 「JR西日本グループ中期経営計画2022」見直し 3大プロジェクト(大阪駅西エリア、三ノ宮、広島)はどうなる? 三ノ宮駅ビル計画はいったん白紙!(2020.10.31)
- JR九州 九州新幹線(武雄温泉・長崎間)新幹線の名称と導入車両が決定 列車愛称は「かもめ」、6両編成の「N700S」を投入!(2020.10.29)
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- マリオット・インターナショナル 新ホテルブランド「アロフト」 関西初となる「アロフト大阪堂島(Aloft Osaka Dojima)」 2021年春に開業!(2021.01.13)
- アメリカの「JLL」調べ 2020年1月~9月の不動産投資額 首都圏が194億ドルで世界1位、大阪エリアが45億ドルで世界18位!(2020.12.07)
- JR西日本不動産開発 大阪市淀川区宮原四丁目のオフィスビル「(仮称)新大阪オフィスⅡ計画」 2020年12月1日に着工!(2020.11.29)
- 北区堂島浜二丁目 特定目的会社が「東洋紡本社ビル」信託受益権を取得 再開発への布石かも?(2020.11.25)
- 「東京都区部」と「大阪市」のオフィスビルの比較 大阪市のオフィスビルストックは、床面積ベース東京都区部の約23%(2020.10.30)