阪急梅田駅のリファイン工事 完成したJR高架下通路、一部完成した1階~3階の階段・エスカレーター
-阪急梅田駅のリファイン工事-
「阪急梅田駅」は、総事業費約36億円かけてリファイン工事を実施しています。ホームなど一部を除き、駅コンコースと全ての通路をリニューアルします。
8ゾーンの工事スケジュール
(1) JR高架下通路-2012年秋全面供用開始
(2) 1階東西方面通路-2012年5月~2013年3月にかけて、順次着工・竣工
(3) 1階~3階階段・エスカレーター-2012年5月~2013年12月にかけて、順次着工・竣工
(4) 2階中央改札内コンコース-2012年10月~2015年3月にかけて、順次着工・竣工
(5) 2階中央改札外コンコース-2012年10月~2015年3月にかけて、順次着工・竣工
(6) 3階改札外コンコース-2012年10月~2015年3月にかけて、順次着工・竣工
(7) 1階~2階BIGMAN前広場-2012年10月~2015年3月にかけて、順次着工・竣工
(8) JR大阪駅方面連絡通路-2012年10月~2015年3月にかけて、順次着工・竣工
写真は、JR高架下の南北のコンコースです。通路は西側から「A通路」~「D通路」までの4本あります。
最後まで工事が行われていた一番西側の「A通路」が供用開始され、4本共に全面供用開始されています。
一番西側の「A通路」には、「ムービングウォーク」があります。
一番西側の「A通路」を南側から見た様子です。
1階~3階の階段とエスカレーターも2012年5月~2013年12月にかけて、順次工事が行われています。一番西側の階段とエスカレーターが完成していました。
壁や天井がきれいに張り替えられています。
ただ残念な事に階段とエスカレーターは古い設備のままです。総事業費を約36億円に収めるにはこれが限界だと思います。
改修範囲が広いので、設備を含めた全面改修をすると100億円近くかかってしまうんでしょうね。
一番東側の階段とエスカレーターも完成していました。この部分も階段とエスカレーターは古い設備のままです。
| 固定リンク
「竣工済-梅田阪急ビル②」カテゴリの記事
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に「阪急村」をドミノ式再開発 「大阪新阪急ホテル」と「阪急ターミナルビル」をじっくり見てみました!(2018.07.25)
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に金城湯池の「阪急村」を順次再開発 第一弾は「大阪新阪急ホテル」の建て替え?(2018.06.15)
- 梅田阪急ビル南北コンコース クリスマス・イルミネーション 「0号線のPLATFORM」 ~未来への華やかな旅立ち~(2017.12.02)
- 「梅田阪急ビル」の1階西側外壁 阪急デジタルサイネージ「阪急梅田エントランスビジョン」が登場!(2016.12.11)
- 阪急うめだ本店 南北コンコース北端正面に横長の大型「デジタルサイネージ」が稼働 画面はLEDビジョン?(2016.08.01)