うめきた・グランフロント大阪 大阪北口広場 2012/11/19 外観がかなり見えてきました!
撮影日2012年11月19日 全景です。
撮影日2012年11月19日 アップです。
撮影日2012年11月19日 商業施設棟(名称は不明)です。
撮影日2012年11月19日 歩行者デッキと階段部分です。
撮影日2012年11月19日 地下1階部分が姿を現しました。
撮影日2012年11月19日 ノースゲートビルディングから見た様子です。
撮影日2012年11月19日 この部分は、楕円形のステージ状になるんですね。
撮影日2012年11月19日 予想通り、突起上の上に新たな床が構築されています。
撮影日2012年11月19日
ところでこの突起上の物体は何でしょうか? コンクリートを打設するための「スペーサー」のような物でしょうか? ご存知の方は教えて下さい。
撮影日2012年11月19日
謎の傾斜部分です。模型写真ではブルーに塗られ池のように見えましたが、階段状になり、座れるようになるかも知れませんね? それとも芝生? もしくは植栽?
(追記) 読者の方からメールを頂きました。完成予想図が公開されており、完成予想図を見ると階段状になり、その部分を水が絶えず流れ落ちるようです。
だから模型写真ではブルーに塗られていたんですね。下記のPDFファイルの8ページ目に載っています。このPDFは公開時に何度も見ましたが、気が付きませんでした・・・
うめきた先行開発区域プロジェクト「グランフロント大阪」
撮影日2012年11月19日
歩行者デッキのガラス屋根の取り付けが進んでします。模型写真と違いほぼ全体にガラス屋根が取り付けられるようです。枝分かれした部分にも屋根が取り付けられます。
撮影日2012年11月19日 広場への階段部分です。「エスカレーター」を設置する部分にガラス屋根が取り付けられました。
| 固定リンク
« 大阪ステーションシティ Twilight Fantasy(トワイライトファンタジー)開催中 ドーム屋根の謎が解けてスッキリ! | トップページ | グランフロント大阪 Aブロック 2012/11/19 »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.08)
- グラングリーン大阪 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる「(仮称)うめきた公園」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.07)
- グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「北街区賃貸棟」 「グランフロント大阪北館」と接続する歩行者デッキの工事 2023年5月3日の建設状況(2023.05.06)
- うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」 アップスケールホテル(南街区)のブランドが「ホテル阪急グランレスパイア」に決定!(2023.02.18)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定!(2023.02.10)