2015年初め開業予定 フォーシーズンズホテル京都「(仮称)京都東山ホテル開発計画」 2012年11月14日の状況
-フォーシーズンズホテル京都-
ここ最近パソコンの電源がめちゃめちゃ不安定です。近いうちに間違いなく逝ってしまうと思います。
故障したらPCを新たに購入して入れ替える予定です。その時は1週間ほどブログやHPの更新をお休みするのでご了承ください。
本題に戻って、「フォーシーズンズ・ホテルズ・アンド・リゾーツ」は、カナダに本拠を置く高級ホテルチェーンです。
日本には、「フォーシーズンズ・ホテル椿山荘(ちんざんそう) 東京」と「フォーシーズンズ・ホテル丸の内 東京」の2ヶ所あります。
昨年の春に、京都にも進出すると報道されました。2012年9月19日に「フォーシーズンズホテル京都」の調印式が行われ、2015年初めに開業すると発表されました。
「フォーシーズンズホテル京都」を開発するのは、マレーシアの大手商社「ベルジャヤ・コーポレーション」などで、250億円を投資す予定です。
ホテルは武田病院グループが運営していた「東山武田病院」の跡地に建てられます。当初は2014年2月の開業を目指していましたが、京都市との調整などでスケジュールが遅れたそうです。
客室は186室を予定しています。一般の客室で54㎡、スイートルームは200㎡以上で、京都の伝統工芸の技術を生かした内装で高級感を演出します。
敷地は「L字型」の20,478.06㎡です。敷地の形状に合わせて7棟の低層の建物を配置するようです。
敷地内には800年の歴史を持つといわれる「積翠園(しゃくすいえん)」がありますが、ホテルの庭園として保存します。
ちなみに近くには「京都女子大学」および系列の学校があります。そのため「妙法院」と「智積院」の間の坂道は、通称「女坂」と呼ばれています。
周辺は、「京都女子大学」のきれいなお姉さんがたくさん歩いているので目の保養になります(笑)。
「(仮称)京都東山ホテル開発計画」の建築計画の概要です。建築主は「京都東山ホスピタリティアセット特定目的会社」、設計者・施工者は「清水建設」となっています。
「(仮称)京都東山ホテル開発計画」の建設予定地を北西側から見た様子です。西側の道路沿いに石垣と塀があり、最高のロケーションです。
「東山武田病院」の解体は終わっていますが、ゲートに警備員がいないのでまだ本格的な工事は始まっていないようです。重機が稼働する音も聞こえませんでした。
すぐ南側は、「妙法院」があります。同じような石垣と塀が続いています。
道路を挟んだ西側に「京都国立博物館」があります。
近くには、「ハイアットリージェンシー京都」があります。京都では最高級ランクのホテルの一つです。「モルガン・スタンレー」の不動産ファンドが所有・運営しています。
| 固定リンク
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る公募の実施!(2023.03.12)
- パナソニックホールディングス 「関西文化学術研究都市」にある研究開発拠点を売却 門真市の本社エリアに集約!(2023.02.16)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 概要・デザインが公開 2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定!(2022.12.18)
- JR向日町駅東口 地上36階、高さ128.5mの「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を「大林組・大鉄工業JV」に決定!(2022.12.13)