「大名古屋ビル・ロイヤルパークイン名古屋建替計画」の計画概要決定 建物名称は「大名古屋ビルヂング」の名称を継承!
-大名古屋ビルヂング-
名古屋駅前のランドマークとして半世紀の歴史を歩んだ「大名古屋ビルヂング」は、2012年9月30日に閉館しました。
「大名古屋ビルヂング」は、地上12階、塔屋3階、地下4階、高さ53.0m、延床面積75,955.28㎡で、「三菱地所」の所有で、1960年に着工、1962年~1965年にかけて順次開館しました。
昨日(11月28日)、「三菱地所」から「大名古屋ビル・ロイヤルパークイン名古屋建替計画」の計画概要が発表され、建物名称も「大名古屋ビルヂング」の名称を継承する事が決まりました。
三菱地所・ニュースリリース(PDF:2012/11/28)
「大名古屋ビル・ロイヤルパークイン名古屋建替計画」建物名称及び計画概要決定「大名古屋ビルヂング」の名称を継承し、2015年10月竣工予定中部圏の玄関口となる名古屋駅前に地上34階建タワーを開発
隣接するホテル「ロイヤルパークイン名古屋」と一体的に再開発され、地上34階、塔屋1階、地下4階、高さ約180mの超高層ビルに建て替えられます。建物高さが約180mなので、最高部はもう少し高い可能性があります。
延床面積は約147,000㎡で、名古屋駅と直結する地下も含めた地下1階~地上4階の低層フロアには約13,000㎡約の商業施設を設け、7階~33階には約65,000㎡の賃貸オフィスを整備します。
すでに解体工事に着手し、2013年5月に本体工事に着工し、2015年10月の竣工を目指します。
建て替え後の「大名古屋ビルヂング」の概要
◆ 計画名-大名古屋ビル・ロイヤルパークイン名古屋建替計画
◆ 所在地-愛知県名古屋市中村区名駅三丁目27番地他
◆ 階数-地上34階、塔屋1階、地下4階
◆ 高さ-約180m(建物高さ)
◆ 敷地面積-約9,150㎡
◆ 延床面積-約147,000㎡(指定容積率1400%)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス(7階~33階)、店舗(地下1階~地上4階)、地域冷暖房施設
◆ 建築主-三菱地所
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2013年05月予定
◆ 竣工-2015年10月末予定
| 固定リンク
« 南海本線(堺市)連続立体交差事業 Part2:諏訪ノ森駅編 保存活用される「諏訪ノ森駅駅舎」 | トップページ | グランフロント大阪オーナーズタワー 2012/11/28 タワークレーン2号機が自力で降下開始! »
「71 愛知県」カテゴリの記事
- 名古屋市 名城大学のメインキャンパスである「天白キャンパス」 「(仮称)名城大学天白キャンパス全学共用棟新築」を建設!(2023.02.26)
- トヨタ自動車 3年連続世界販売首位 2022年グループ全体(ダイハツ工業と日野自動車を含む)の世界販売台数1048万3024台!(2023.01.31)
- JR名古屋駅東口(桜通口) 名古屋駅前のシンボル 撤去が完了した円錐形モニュメント「飛翔」(2023.01.14)
- 名古屋市 「白川第三ビル」の跡地 名駅4丁目OTプロジェクト 地上16階、高さ約79mの「エニシオ名駅」 2022年12月14日の建設状況(2022.12.20)
- 名古屋駅徒歩圏で最高層のタワーマンション 地上42階、高さ約149mの「NAGOYA the TOWER」 2022年12月14日の建設状況(2022.12.17)