うめきた・グランフロント大阪 大阪北口広場 ステージの突起状の物体は「埋め込み照明」と判明!
撮影日2012年11月19日
「大阪北口広場」は2日前にUPしましたが、謎の部分をブログ上で質問したら数名の方からメールで教えて頂きました。ありがとうございました。いろいろ分かったので再度UPします。
撮影日2012年11月19日 この突起状の謎の物体は、路面埋設型の「埋め込み照明」だそうです。
撮影日2012年11月19日 拡大した様子です。
撮影日2012年11月19日
コンクリートの打設が終わった部分です。この上には10cm角の「ピンコロ石」が敷き詰められるそうです。路面ブロックが敷かれると思っていたので意外でした。
ちなみに「ピンコロ石」とは、「こぶし大の立方体に整形された石材」です。「ピンコロ石」をGoogleで画像検索するとたくさん出てきます。
撮影日2012年11月19日
コンクリートの打設される部分のアップです。いろいろな配管が埋め込まれている様子が分かります。
同時に「インサート」も埋め込まれているそうで、広場でイベントが行われる際に使用するそうです。
全国の巨大ターミナルの駅前は、交通広場になっている場合がほとんどです。巨大ターミナルで、広場から完全に車を排除してイベントが行える駅前広場は、全国初ではないでしょうか?
撮影日2012年11月19日
謎の傾斜部分です。この部分も教えて頂きました。すでに完成予想図が公開されており、完成予想図を見ると階段状になり、その部分を水が絶えず流れ落ちるようです。
だから模型写真ではブルーに塗られていたんですね。下記のPDFファイルの8ページ目に載っています。このPDFは公開時に何度も見ましたが、気が付きませんでした・・・
うめきた先行開発区域プロジェクト「グランフロント大阪」
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 地上46階、高さ約172m、総戸数484戸の「THE NORTH RESIDENC」 最高部に到達? 2025年6月6日の建設状況(2025.06.10)
- グラングリーン大阪 うめきた公園の「芝生広場」 ほぼ消滅していた「サウスヒル」の芝生が「芝生保護材」により劇的に復活!(2025.06.09)
- グラングリーン大阪 地上45階、高さ約182mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業新築工事のうち南街区分譲棟工事」 2025年6月6日の建設状況(2025.06.07)
- 大阪のオフィス市場が活況 大阪のオフィス賃料の上昇率が世界首位 梅田に大規模なオフィスビルが相次いで開業!(2025.06.01)
- 新たな歩行者動線が開通 「イノゲート大阪(2階)」 と「グラングリーン大阪 南館(2階)」を接続する歩行者デッキが供用開始!(2025.05.18)