« うめきた・グランフロント大阪 大阪北口広場 ステージの突起状の物体は「埋め込み照明」と判明! | トップページ | ファインクォーターシティ 2012年11月19日の建設状況 »

2012年11月23日 (金)

阪急うめだ本店 祝!グランドオープン 南北コンコースの天井にはシャンデリアも!

Hankyu1211221
-阪急うめだ本店-

 2012年10月25日(木)の「阪急うめだ本店」の二期棟先行オープンに続き、2012年11月21日(水)にグランドオープンしました。
 
 私は二期棟先行オープン以来、用も無いのに何度も売り場を歩いてしまします。男目線から見ても「ワクワク感」があり楽しくてしかたがありません。
 不況の中で、あれだけの人混みを見ると「日本はまだまだ行ける!」と自然と勇気も出てきます。
 
 テレビでは、地下1階の食料品売り場の「ハッピーターン」やプレミアムポッキー「バトンドール」や9階の「祝祭広場」ばかりが取り上げられますが、私が一番感動したのは5階の「インターナショナルブティックス」です。
  
 イタリアの「ロベルト・カヴァリ(Roberto Cavalli)」が一番最後にオープンしましたが、これにより5階は完成しました。
 私とは全く縁のない世界ですが、5階は世界の一流ブランドばかりで圧巻です。見ているだけで圧倒されます。お金持ちに生まれたかった・・・(涙)

 2階・3階・5階を合わせたインターナショナルブランドゾーンは約150ブランドを揃えています。売場面積は約1万㎡で、世界最大級の規模となります。
 これらの一流ブランドに出店を依頼しても日本で集めることの出来るのは、「阪急うめだ本店」と「伊勢丹新宿本店」くらいではないでしょうか?
 
 あと9階の「阪急うめだホール」も見る事が出来ました。2012年11月21日(水)~26日(月)までの期間で「フェスティバル・デ・メティエ」が開催されています。
 「エルメス」の職人さん10人が来日し、手作業を間近で見ることが出来ます。入場料は無料です。職人技に感動しますよ!
 
 「阪急うめだ本店」があまりにも凄いので、2013年6月に「タワー館」部分が先行開業する「あべのハルカス近鉄本店」は大変だと思います。
 梅田と阿倍野、それに阪急百貨店と近鉄百貨店は客層が違うので「阪急うめだ本店」をそのままコピーしても成功しません。でも成功のヒントはたくさん隠されていると思います。
 
 
Hankyu1211222
最近は、日本の凋落を示すようなニュースばかりですが、この人混みを見ると「日本はまだまだ行ける!」と自然と勇気が出てきます。
 
 
Hankyu1211223
グランドオープンに合わせ、南北コンコースの天井には「シャンデリア」が設置されました。冬季バージョンでしょうか?
 
(追記)
 このシャンデリアは、クリスマスイルミネーションの「フローティング・アーチ・クリスマス」だそうです。期間は2012年11月21日(水)~12月25日(火)までとなっています。
 
 
Hankyu1211224
「シャンデリア」を目立たせるために南北コンコースの照明は、今までより抑えてありかなり暗くなっています。
 
 
Hankyu1211225
南北コンコースの天井にはこのような仕掛けが隠してあったんですね。

|

« うめきた・グランフロント大阪 大阪北口広場 ステージの突起状の物体は「埋め込み照明」と判明! | トップページ | ファインクォーターシティ 2012年11月19日の建設状況 »

竣工済-梅田阪急ビル②」カテゴリの記事