新・新ダイビル(仮称)新築工事 2012/12/20
撮影日2012年12月20日 中之島フェスティバルタワー12階の「フェスティバルキッチン」のテラス席から見た様子です。
撮影日2012年12月20日 全景です。
撮影日2012年12月20日 現在は、「地下障害撤去工事、山留工事」を行っています。
撮影日2012年12月20日 「三点式パイルドライバ」です。「山留め壁」を構築しています。
撮影日2012年12月20日 「オールケーシング掘削機」です。地下障害物を撤去しています。
撮影日2012年12月20日
「新・新ダイビル(仮称)新築工事」は、「逆打ち工法」で建設される事はほぼ間違いないです。
旧建物の地下躯体を「オールケーシング掘削機」で事前に打ち抜きます。打ち抜いた地下躯体は、「ハンマークラブ」で撤去し、一度埋め戻されます。
来年の早い時期の「アースドリル掘削機」が登場すると思われます。「オールケーシング掘削機」で打ち抜いた部分を「アースドリル掘削機」で掘削し、「場所打ちコンクリート杭」の構築と「構真柱」の建込みが行われます。
撮影日2012年12月20日 「オールケーシング掘削機」の「ケーシングチューブ」です。
(おまけ)
中之島フェスティバルタワー12階の「フェスティバルキッチン」のテラス席です。「新・新ダイビル(仮称)新築工事」の定点観測には最適の場所です。
「フェスティバルキッチン」はセルフサービスになっています。うどんなら300円台から食べられ、貧乏人の私には助かります。
ところで肝心の「中之島フェスティバルタワー」ですが、竣工後の特集をまだこのブログでUPしていません。
「中之島フェスティバルタワー」の内部には何度も入ったのですが、いずれも天気に恵まれません。
快晴時に「チャオサイゴン」から撮影してから約3年間続いた「中之島フェスティバルタワー」の定点観測を卒業しようと思っています。
| 固定リンク
「05 中之島ダイビル(周辺のダイビル含む)」カテゴリの記事
- 新ダイビル 2015/02/25 公園のように広い約1,000坪となる「堂島の杜」の植栽がほぼ完了!(2015.03.01)
- 新ダイビル 2015/02/12 敷地の四隅に「羊のオブジェ」が復活!(2015.02.14)
- 新ダイビル 2015/01/31 敷地内の植栽が最盛期!(2015.02.04)
- 新ダイビル 2014/11/13 タワークレーンがすべて姿を消す!(2014.11.17)
- 新ダイビル 2014/10/30 最後のタワークレーンが自力で降下中!(2014.11.01)