グランフロント大阪 南館・タワーA 2013/01/15 「グランフロント大阪」のまちびらきが2013年4月26日(金)に決定!
撮影日2013年1月15日
全景です。窓ガラス掃除用のクレーンがメンテナンス中だったためいつもの場所からは撮影出来ませんでした。
「グランフロント大阪」のまちびらきが2013年4月26日(金)に決定しました。「Aブロック」全体の正式名称は「南館」で、超高層棟は「タワーA」となりました。
グランフロント大阪・公式HP(PDF:2013/01/16)
「グランフロント大阪」のまちびらき日の決定について~「ショップ&レストラン」「ナレッジキャピタル」も同日にオープン~
グランフロント大阪・公式HP(PDF:2013/01/16)
「グランフロント大阪 ショップ&レストラン」の開業日および出店店舗の決定について~2013年4月26日(金)のまちびらきにあわせて全266店舗がオープン~
撮影日2013年1月15日
低層部の「グランフロント大阪 ショップ&レストラン」や「パナソニックセンター大阪」も2013年4月26日(金)にオープンします。
ちなみに「グランフロント大阪 ショップ&レストラン」全体では、店舗面積約44,000㎡、266店舗で、初年度2500万人の来場と400億円の売上を目指すそうです。「南館」は、店舗面積約28,000㎡で、187店舗が出店します。
「南館」の6階にはウワサされていた「紀伊國屋書店」も出店します。すでに「紀伊國屋書店」の公式HPにも載っています。
紀伊國屋書店・プレスリリース(2013/01/16)
紀伊國屋書店「グランフロント大阪」に新規出店
「紀伊國屋書店グランフロント大阪店」の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町4番20号
◆ 店舗面積-1,060坪
◆ 営業品目-書籍、雑誌、CD・DVD、文房具(76.2坪)、カフェ(43.5坪)
◆ 営業時間-10:00~21:00
撮影日2013年1月15日
ノースゲートビルディングから見た様子です。オフィスのテナントは、2013年4月上旬より順次入居するようです。
撮影日2013年1月15日 低層部南側の屋上部分です。
撮影日2013年1月15日 屋上庭園は、ほぼ完成しています。
撮影日2013年1月15日 低層部を南側から見た様子です。
撮影日2013年1月15日 南東側から見た様子です。
撮影日2013年1月15日 低層部を北東側から見た様子です。
撮影日2013年1月15日 街路樹の植栽が2列になりました。最終的には2列の街路樹の間が正式な歩道になります。
撮影日2013年1月15日 現在はビルのすぐ横に仮設の歩道が移設されています。
| 固定リンク
« うめきた・グランフロント大阪 大阪北口広場 2013/01/15 「グランフロント大阪」のまちびらきが2013年4月26日(金)に決定! | トップページ | 茶屋町地区地区計画 「A-3地区」は当分解体されず阪急イングス館跡に「OPA」が出店! »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- グラングリーン大阪 地上39階、高さ約181mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 南街区賃貸棟」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.08)
- グラングリーン大阪 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる「(仮称)うめきた公園」 2023年5月3日の建設状況(2023.05.07)
- グラングリーン大阪 地上26階、高さ約124mの「北街区賃貸棟」 「グランフロント大阪北館」と接続する歩行者デッキの工事 2023年5月3日の建設状況(2023.05.06)
- うめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」 アップスケールホテル(南街区)のブランドが「ホテル阪急グランレスパイア」に決定!(2023.02.18)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 JR大阪駅前に約45,000㎡の都市公園を含む新たな街「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」に決定!(2023.02.10)