本当に実現可能? 天王寺~難波間に「LRT(次世代型路面電車)」 2015年度着工へ!
-天王寺~難波間にLRT-
読売新聞の1月7日の記事によると大阪府と大阪市が、大阪・アベノからミナミ、御堂筋を通ってキタ、新大阪までをつなぐ「LRT(次世代型路面電車)」の新路線の計画づくりに着手するそうです。
読売新聞・オンライン(2013/01/07)
天王寺~難波 次世代型路面電車15年度着工へ
先行整備する天王寺~難波間約3kmについて、近くルート調査を開始、官民の費用負担などの枠組みをまとめたうえで、2014年度に運行事業者を公募で決めるそうです。
「あべのハルカス」前を起点に天王寺動物園内や新世界を通る観光電車を目指し、2015年度着工、2018年度開通が目標のようです。
”動物園内に路面電車を走らせ、車窓からゾウやシロクマなどの動物を観覧できるほか、観光客が増加している通天閣や堺筋の日本橋・電器街を結び、南海難波駅に接続する。 ” と夢のようなお話ですが、本当に実現可能でしょうか?
読売新聞の路線図を見ると「あべのハルカス→天王寺公園→天王寺動物園→国道25号線→堺筋線→なんさん通→南海難波駅」となっています。
そもそも来園者がたくさんいる「天王寺動物園」内に電車を走らせて安全性が確保出来るのか? 動物へのストレスは? 南北の幹線の「堺筋線」の渋滞対策は? 狭い「なんさん通」に軌道を設置するのはどうみても不可能・・・ など突っ込みどころが満載です。
| 固定リンク
« 滋賀県大津市 COCOLAS(ココラス)大津の「プラウドタワー大津」 2013年1月4日の建設状況 | トップページ | うめきた・グランフロント大阪 大阪北口広場 2013/01/07 完成形が見えてきました! »
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- 6棟を一体開発する「名古屋駅地区再開発計画」 「名古屋鉄道」が概要を発表 高さ約172mと高さ約170mの超高層ツインタワー、延床面積約520,000㎡!(2025.03.25)
- なにわ筋線 「南海本線」との分岐・合流部分 当初計画から変更して「高欄嵩上げ」と「フルシェルター設置」 2025年1月10日の状況(2025.01.31)
- なにわ筋線 「なにわ筋線」で唯一の橋梁 「国道25号(芦原杭全線)」をオーバーパスする橋梁 2025年1月10日の状況(2025.01.28)
- なにわ筋線 「盛土構造」から「橋梁構造」に変更して圧迫感を低減した「国道25号(芦原杭全線)」の北側 2025年1月10日の状況(2025.01.25)
- なにわ筋線 難波パークス通り 鉄道構造物構築のため「阪神高速1号環状線」の橋脚の架け替え 2025年1月10日の状況(2025.01.22)
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- 訪日外国人数 2025年2月は325万8100人(推計値) 2月として初めて300万人を突破 19市場で2月として過去最高を記録!(2025.03.20)
- インバウンド人気の大阪の百貨店3店舗 2025年2月度 阪急梅田本店が前年同月比3.8%増、高島屋大阪店が前年同月比1.3%減、大丸心斎橋店が前年同月比10.6%増(2025.03.04)
- 訪日外国人数 2025年1月は378万1200人(推計値) 単月過去最高を大幅に更新 単純計算すると2025年は4,000万人を大きく上回る計算になる!(2025.02.20)
- 心斎橋ビル(旧関西アーバン銀行本社)を再開発 低層の店舗を新築して高級ブランド店を誘致 2028年末の開業予定!(2025.02.11)
- インバウンドで大人気の「難波八阪神社」 巨大な「獅子殿」が世界中にSNSで拡散されて大人気に! 今では参拝客の9割が外国人観光客!(2025.02.10)