JR貨物 吹田貨物ターミナル駅新駅 2013年3月に開業!
-吹田貨物ターミナル駅新駅-
JR貨物が、2013年3月のダイヤ改正に合わせて、梅田貨物駅の廃止、吹田貨物ターミナル駅新駅および百済駅のリニューアル開業すると発表しました。
JR貨物ニュースリリース(PDF:2012/12/21)
平成25年3月時刻改正 新しい輸送サービスのご案内
吹田市と摂津市にまたがる「吹田操車場」は、1923年に操業を開始し、当時は日本最大規模を誇る物流拠点として経済活動や国民生活を支える重要な役割を担っていました。
しかし、鉄道貨物の流れがヤード方式から拠点間直行方式に移り変わるなかで、1984年2月に約60年間にわたる役割が閉じられました。
吹田操車場跡地は、敷地面積496,000㎡です。梅田貨物駅跡地の再開発計画の伴い、貨物を扱う機能は、吹田操車場跡地の「吹田貨物駅」と「百済駅(大阪市東住吉、平野両区)」にそれぞれ半分ずつ移転されます。
吹田貨物駅の事業範囲は、吹田操車場跡地の南側部分で、吹田市と摂津市にまたがる272,000㎡(吹田市域は196,000㎡、摂津市域は76,000㎡)に建設されています。
公式HP → 吹田貨物駅
吹田貨物駅 → 概要・配置図等
吹田貨物ターミナル駅新駅の概要
◆ 発着線-2線(延長1,550m)
◆ 留置線-4線(延長2,590m)
◆ コンテナホーム-2面(北側13,300㎡、南側22,300㎡)
◆ 中継コンテナホーム-1面(24,400㎡)
◆ 駅本屋-地上4階(延床面積1,600㎡)
◆ その他
◆ 年間取扱い貨物量-100万トン以内(梅田貨物駅機能の約半分)
吹田貨物ターミナル駅新駅の全景です。
少し角度を変えた様子です。
コンテナホーム南側(22,300㎡)です。
東端で最終のアスファルト舗装を行っています。
コンテナが数個積まれています。本格運用前の試験でしょうか? 奥に荷さばき上屋、倉庫、駅本屋などが見えます。
コンテナホーム北側(13,300㎡)です。
コンテナホーム北側の配線です。
| 固定リンク
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 岸和田市 「等身大の非日常」が体験できる複合施設「WHATAWON(ワタワン)」 2023年10月~2024年4月の開業予定!(2022.06.23)
- 日本GLP 投資総額約675億円 総延床面積約320,000㎡の複数棟大型物流施設「GLP ALFALINK 茨木」 2022年12月より順次着工!(2022.06.18)
- 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業 地上26階、高さ約126mの「高層棟」 & 地上29階、高さ約109mの「住宅棟」 完成イメージが公表!(2022.05.18)
- 茨木スマートコミュニティプロジェクト 追手門学院大学総持寺キャンパス 2025年に拠点集約・新施設計画(2022.05.07)
- 箕面船場阪大前駅 地上30階、高さ約105mの「御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト」 公式ホームページがオープン!(2022.04.05)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- JR京橋駅 京橋駅周辺のまちづくり検討調査業務委託 公募型プロポーザルを公告!(2022.06.30)
- JR奈良線の高速化・複線化の第二期事業 六地蔵駅改良工事の概要が決定 ホームを京都方面へ延伸・移設、ホーム部分の曲線緩和!(2022.06.26)
- JR西日本 広島駅在来線中央口改札横(橋上階)の増床部 2022年7月1日より順次開業!(2022.06.22)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)地下駅に導入するシステム ~デジタル可変案内サイン・世界初のフルスクリーンホームドア~(2022.06.19)
- 松山市 JR松山駅付近連続立体交差事業 高架化される「JR松山駅」の西口デザイン案が公表!(2022.06.15)