南海本線(泉大津市)連続立体交差事業 Part1・上下線共に高架に移行した「泉大津駅」
-南海本線・泉大津駅(いずみおおつえき)-
新年あけましておめでとうございます。今年も頑張って更新する予定ですのでよろしくお願い致します。
南海電鉄の南海本線では、現在3ヶ所で連続立体交差化(高架化)事業が行われています。
(1)諏訪の森駅~浜寺公園駅の2.0km、(2)羽衣駅~高石駅の4.1km、(3)松ノ浜駅~泉大津駅の2.4kmです。
一番工事が進んでいるのが「南海本線(泉大津市)連続立体交差事業」です。南海本線の松ノ浜駅から泉大津駅付近の約2.4kmにおいて鉄道を高架化することにより8ヶ所の踏切を除却し、都市内交通の円滑化を図るとともに、分断された市街地の一体化により都市の活性化を図ります。
2008年6月7日に上り線の高架が使用開始されました。そして下り線の高架も2012年8月4日(土)の始発列車から供用開始されました。これにより上下線共に高架移行が完了しました。
現在は周辺工事を行っています。関連工事も含め2015年度の完了予定となっています。
南海本線(泉大津市)連続立体交差事業
◆ 事業名称-南海本線(泉大津市)連続立体交差事業
◆ 延長-約2.4km
◆ 踏切除却数-8ヶ所
◆ 事業主体-大阪府
◆ 事業期間-1995年度~2015年度(予定)
◆ 総事業費-約453億円
2012年8月4日(土)の始発列車から供用開始された「泉大津駅」下り線のホームです。
屋根の一部に「太陽電池パネル」が取り付けられています。
2階の改札内コンコースです。
「泉大津駅」下り線のホーム南端から南側を見た様子です。
アップです。この次は「忠岡駅」ですが、途中で高架は終わり地上に降ります。
「泉大津駅」下り線のホーム南端から北側を見た様子です。島式2面4線の高架駅に生まれ変わりました。
南側からスタートします。最初に階段があります。
次にエレベーターがあります。
次に待合室があります。
次にエスカレーターがあります。
軌道は、上下線共に「L形台座式フローティング・ラダー軌道」となっています。
「泉大津駅」下り線のホーム北端から南側を見た様子です。
「泉大津駅」下り線のホーム北端から北側を見た様子です。
アップです。この次の「松ノ浜駅」までずっと高架が続きます。
東側の外壁はまだ工事中です。
東側から見た様子です。外壁が工事中である事が分かります。
橋脚にお化粧板が取り付けられています。高架下には商業施設が整備されるのでしょうか?
| 固定リンク
« JR姫路駅新駅ビル 名称は「piole(ピオレ)姫路」 「東急ハンズ」や「ユニクロ」など約120店が出店! | トップページ | 南海本線(泉大津市)連続立体交差事業 Part2・上下線共に高架に移行した「松ノ浜駅」 »
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 「南海電気鉄道」と「泉北高速鉄道」が合併! 路線名は「泉北線」 合併に伴い「南海電気鉄道」の駅は105駅、営業キロは169.0kmに拡大!(2024.11.14)
- 和泉市 「大阪母子医療センター」の建て替え 地上10階、延床面積約36,967㎡の「大阪母子医療センター建替整備事業」 完成イメージ初公開!(2024.11.09)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 実施協定書の締結、各棟の概要が判明!(2024.08.10)
- 京阪ホールディングス 「ステーションヒル枚方」の商業エリアと枚方市駅高架下商業施設を合わせた商業施設「枚方モール」 2024年9月6日(金)に開業!(2024.07.31)
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- 大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線 「南海本線」との分岐・合流部分 当初計画から変更して「高欄嵩上げ」と「フルシェルター設置」(2024.11.19)
- 「南海電気鉄道」と「泉北高速鉄道」が合併! 路線名は「泉北線」 合併に伴い「南海電気鉄道」の駅は105駅、営業キロは169.0kmに拡大!(2024.11.14)
- 大阪モノレール延伸事業 路線延長約8.9km(門真市駅~松生町駅~門真南駅~鴻池新田駅~荒本駅~瓜生堂駅) 費用増大や工期遅れも「事業継続」が妥当!(2024.07.30)
- 広島電鉄の延伸 広島駅前通り(駅前大橋南詰交差点-稲荷町交差点-松川町交差点)までの延伸区間 2024年6月10日の建設状況(2024.06.18)
- 広島駅ビルの建替え計画+広島電鉄の延伸 「広島電鉄」の路面電車が、駅前大橋から新駅ビルの2階に乗り入れ 2024年6月16日夜から17日早朝にかけて橋桁を設置!(2024.06.17)