ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ) ハリー・ポッター「The Wizarding World of Harry Potter」 2013年1月4日の建設状況
-The Wizarding World of Harry Potter-
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」は、450億円を投じて、2014年夏頃の開業を目指して「ハリー・ポッターの魔法の世界(The Wizarding World of Harry Potter)」を建設中です。
売上高が1000億円程のUSJとしては450億円は破格の投資です。バックに「ゴールドマン・サックス」がいるからこそ可能だった巨額投資だと思います。
建設場所は、平面駐車場として使用している15haの一部を使用します。駐車場が狭くなるために、西側の駐車場を立体化しました。
「ハリー・ポッターの魔法の世界(The Wizarding World of Harry Potter)」は、2010年6月18日にフロリダ州の「ユニバーサル・オーランド・リゾート」内の「アイランド・オブ・アドベンチャー」に新設されて大人気となっています。
ユニバーサル「ハリーポッター魔法の世界」見学してきました~!特集」
空撮動画(YouTube:1分29秒)
ハリー・ポッターのテーマパーク「The Wizarding World of Harry Potter」を空撮
ハリー・ポッターの導入は世界3番目、アメリカ以外では初めてとなります。開業後は、入場者数が1000万人を超すと見込んでいます。
本家の「ユニバーサル・オーランド・リゾート(米・オーランド)」は、アイランド・オブ・アドベンチャー7,674,000+ユニバーサル・スタジオ6,044,000=13,718,000人です。ぜひともこれに近い数字を目指してほしいです。
テーマパーク別2011年入場者数ランキング
01 マジックキングダム(ディズニー:米・オーラント) 17,142,000
02 ディズニーランド(米・アナハイム) 16,140,000
03 東京ディズニーランド(日本) 13,996,000
04 東京ディズニーシー(日本) 11,930,000
05 ディズニーランド・パーク(フランス) 10,990,000
06 エプコット(ディズニー:米・オーラント) 10,825,000
07 ディズニー・アニマルキングダム(米・オーランド) 9,783,000
08 ディズニー・ハリウッド・スタジオ(米・オーランド) 9,699,000
09 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(日本) 8,500,000
10 アイランド・オブ・アドベンチャー(米・オーランド) 7,674,000
赤線部分が現地を歩いて確認した工事エリアです。誤差はあると思いますが、ほぼ正確だと思われます。
東側の平面駐車場をすべて使用するかと思っていましたが、かなり平面駐車場を残しています。工事エリアは約4haくらいでしょうか?
フロリダの場合は、敷地面積が約20エーカーとなっています。1エーカーが約0.4haなので、約8haです。
フロリダのハリーポッターエリアは、もともとあった「ドーリング ドラゴンズ」というローラーコースターを再利用したエリアが約半分、新規に建設したメインのエリアが約半分です。
ここからは私の推測ですが、工事エリアが約4haなので、ローラーコースターは設置しないのではないでしょうか?
残った平面駐車場部分に設置する事も考えられますが、位置的に「日新製鋼、ハリーポッター、立体駐車場」の屋根がモロ見えていまい、一気に夢の世界から現実に引き戻されてしまいます。
ちなみにフロリダのハリーポッターエリアのローラーコースター「ドラゴンチャレンジ(旧:ドーリング ドラゴンズ)」は、2台(ブルーとオレンジ)のライドが同時に出発して、交差したり、回転したりする絶叫マシンです。
USJには、ジェットコースター「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」があるので充分ではないでしょうか?
あくまでも私の予想なので、ローラーコースター「ドラゴンチャレンジ」に類するものが建設される可能性もあります。
東側から見た様子です。
東側の「バス ストップ」越しに見た様子です。「バス ストップ」から建物が丸見えなので高い木で隠すのでしょうか?
北西側から見た様子です。仮囲いにはUSJのイメージキャラクターは描かれていましたが、「建築計画のお知らせ」や工期などなど一切掲示されていませんでした。
USJの外周道路沿いにも見当たりませんでした。夢を売る商売なので特例で掲示しなくてもいいのかも知れません。
北側の車道からかなりスペースがあります。この部分に木をたくさん植えて隠すのかも知れませんね。
奥が新たに建設された立体駐車場です。
残った平面駐車場です。奥が「日新製鋼」の工場です。この部分にローラーコースター「ドラゴンチャレンジ」に類するものが建設される可能性もありますが、私は将来の拡張を見越して、そののまま平面駐車場として残すと予想します。
| 固定リンク
「34 大阪市・湾岸部」カテゴリの記事
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの隣接地 此花西部臨港緑地エリア水辺賑わいづくり事業 事業予定者を「合同会社桜島開発」に決定!(2023.03.11)
- カジノを含む統合型リゾート(IR) 大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画 本当に2023年1月に認定されるのか?(2023.01.22)
- 大阪南港 ESR初のデータセンタープロジェクト「ESRコスモスクエアOS1」 2022年11月7日に「地鎮祭」を挙行!(2022.11.10)
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 参加国・地域、政府目標の150を達成 2022年春以降に一気に招致加速!(2022.10.24)
- 2025年日本国際博覧会協会 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場のシンボルである大屋根(リング)の新しいパース図を公開!(2022.07.15)