« 2013年1月中旬に竣工した「神戸ハーバータワー(KOBE HARBOR TOWER)」 | トップページ | 新・新ダイビル(仮称)新築工事 2013/01/31 »

2013年2月 6日 (水)

ザ・レジデンス神戸元町通 2013年1月29日の建設状況

Kobekobe13011
-ザ・レジデンス神戸元町通-

 「(仮称)神戸元町通6丁目計画新築工事」は、ホテルシェレナ跡地に建設されているタワーマンションです。
 
 地上24階、塔屋1階、高さ75.65m、総戸数137戸になります。建築主は「住友商事、近鉄不動産」で、正式名称は「ザ・レジデンス神戸元町通」となっています。
 
 
Kobekobe13012
東側から見た様子です。撮影時は5階の躯体を構築中でした。
 
 
Kobekobe13013
「ザ・レジデンス神戸元町通」の基礎は、地表面より約29~31mの支持基盤に達する24本の「場所打ちコンクリート拡底杭」となっています。
 
 地震対策として、建物と基礎の間に3種類の「免震装置(オイルダンパー、弾性すべり支承、天然ゴム系積層ゴム)」設置する「免震構造」を採用しています。
 
 
Kobekobe13014
「ザ・レジデンス神戸元町通」の隣りの駐車場(ホテルシェレナ跡地の一部)にもマンションの建設計画があります。
 
 3方向を建物に囲まれているので配置的にかなり難しくなります。眺望を確保しようとすると必然的に高層にするしか方法がありません。
 
 
Kobekobe13015
南西側には、木下記念事業団の「神戸学生会館(楓寮)」があり、こちら側に窓を設けるのは難しそうです。
 
 「ザ・レジデンス神戸元町通」も将来マンションが建設される事を見越して部屋を配置しています。北西側の「神戸学生会館」側と北東側には窓を設置しない構造になっています。
 
 
Kobekobe13016
旧ホテルシェレナの中で北西側の棟「旧ホテルシェレナ西館」は解体されずに残りました。阪神淡路大震災での被害が少なかったからです。
 
 
Kobekobe13017
「旧ホテルシェレナ西館」は震災後ずっと幽霊ビルとなっていましたが、賃貸マンション「グランドールプラザ神戸レジデンス」として再生されています。総戸数は102戸(内店舗2戸)です。
 
 旧ホテルシェレナの跡地は、4分割(グランドールプラザ神戸レジデンス、神戸学生会館、ザ・レジデンス神戸元町、マンション建設予定の駐車場)されました。
 
 阪神淡路大震災から18年が経過しました。阪神淡路大震災の象徴であった「三宮ビル北館」が建て替えられ「P&Gジャパン」の移転が決まりました。
 もうひとつの象徴であった旧ホテルシェレナ跡地もすべて利用方法が決まりました。本当に長かった18年でした。
 
 
Kobekobe13018
「ザ・レジデンス神戸元町通」から交差点を挟んだ南側にあった日本郵政グループの「旧神戸貯金事務センター」が解体中です。日本郵政グループの再編によって廃止になったためです。
 
 発注者は「ゆうちょ銀行」で、「中林建設」により解体工事が行われています。解体工事の工期は2012年7月12日~2013年3月15日までとなっています。
 
 
Kobekobe13019
東側から見た様子です。敷地面積は結構広いです。跡地には何が建設されるのでしょうか?

|

« 2013年1月中旬に竣工した「神戸ハーバータワー(KOBE HARBOR TOWER)」 | トップページ | 新・新ダイビル(仮称)新築工事 2013/01/31 »

51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事